
こんにちは、kinkoです。
プライベートが忙しくてザラ場に参加出来ていません。(^◇^;)
それでも指値はしっかりと入れていますよ〜
個別株は徐々に売り、ETFを買っていくつもりです。
NGG売却
NGG200株売却
@50.82→@52.92
420ドルの利益確定♪
5月30日の権利を取って、さらにチャリンとキャピタルも頂きました♪
NGGとは相性がいいかもしれません。
また、暴落したら参戦するかも?
残りの個別株はMO(アルトリア)とT(AT&T)。
どちらも配当利回りは6%を超えていますので、利益が出るまでほったらかしておくつもりです。
長期投資は米国株ETFにしたい
米株投資を始めてから2年が経ちました。
ここ最近は信託報酬の安いバンガードの米株ETFが精神的に楽だと気がつきました。
日本株にしろ米国株にしろ個別株はドキドキが止まらないですもん‼️
それはそれでギャンブル性があり面白いけれど、長期の配当金生活には如何なものか?
なんて自問自答した結果、ETFだよねー♪とw
とはいえ、米国市場が好調でなかなか買えていませんが…
AI予想も当てにならないw
2ヶ月前に書いた「AIによるNYダウと日経平均株価の暴落予想!」によると、6月19日が日経平均株価の暴落日でした。
結果、300円以上の上げで、笑っちゃいましたよ。
どこが暴落やねん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
AIも未来予測はまだ出来ないんですねぇ…
市場は人間の感情で動く生き物だから予測は不可能ってこと?
でも、なんかホッとした気持ちです。
円高が始まる?
FOMCの「年内に利下げ」発言により、円高に向かっています。
どこまで落ちるかわからないので10万円ずつドル転を開始、105円を切ったら積極的にドルを買っていくつもりです。
あーあ、100円以下にならないかなぁ〜
なったらなったで、もっと下がるかも?とビビっちゃうかもだけどw
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪