
こんにちは、kinkoです。
懸念されていた米中貿易戦争が一旦休止し、米国市場は落ち着きを取り戻しています。米長期金利が3%台に上がっても、ウォーレン・バフェットは「まだ株式市場の方が投資妙味がある」と言っているようです。
米国株村の皆さんは、ポジション整理をする人、追加投資する人、様子見中の人と様々です。kinkoは、ここ2カ月くらい配当利回りが下がった銘柄を売却し、持ち株が減っています。為替は110〜111円と円安気味なためドル転も控えています。
テレビを見ながら、何かいい銘柄ないかなぁ〜とチャートと睨めっこしていると、ゴールデンクロスをしているGEに目が止まりました。年初来安値12.73ドル→15.45ドルと2割も上昇していました。
主人にもチャートを見てもらい、「買ってみたい」と言ったのですが、「配当利回り3.14%だよ?またキャピタル狙い?投資方針ブレブレだね〜」と言われ、あえなく断念しました。GE復活しそうな気配なんですけどね…
【NGG】ナショナルグリットを追加購入
楽天証券で株価を見ていると、NGGの配当利回りが8.33%という表示が!うそ〜んと思いつつ、Bloombergの株価検索でも、配当利回りが6.94%と表示されていました。そして、権利落ち日は5月31日…前回11月にも権利落ち日に買っていたような?
この前決めた投資方針に従って、個別株はADR銘柄のNGGを追加購入しました。
・NGG100株購入
1株@59.46ドル、5946ドル約定
〈購入理由〉
・PER14.8倍、配当利回り6.94%
・英国株は外国源泉徴収課税なし
・安定の公益事業株式

参照:ヤフーファイナンス
権利落ち日後に株価が下がれば、また購入しようと思います。そうなれば配当利回りは7%を超えてくると思いますからね。
高配当銘柄の株が下がり、5%台がちらほら出てきました。6月も利上げがありそうで、どこまで下がるかわかりませんが、買わなければ配当ももらえませんから悩みどころです。
円安に向かっていますから日本株へも少しずつ投資していこうと思っています。今度こそブレないように、配当利回りの高い株を探して行きます!!
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)
[…] そんな市場はチャンス!とばかり、先週追加購入したNGG(ナショナルグリット)をまた100株購入しました。先週買った時は、なぜ配当利回りが高く表示されているのか?分からなかったの […]