米国株投資

ナスダック、S&P500史上最高値更新!次の暴落ターゲットPはここだ!

こんにちは、kinkoです。

8月25日の米国市場は3指数共に続伸、ナスダックとS&P500は史上最高値を更新しました!

はい!何も言うことはございません🙇‍♀️

インデックス投資最強説が続いています。

ここでS&P500の週足を見てみます。

2017年〜2020年まで3年かけて2200P→3400Pまで上昇してきた株価は、コロナショックの1ヶ月で2200Pまで下落しています。

何と、−36%‼️たった1ヶ月で!

多くの投資家がパニック売りをしてしまったのでしょう😭

後から分かることですが、ここがチャンスでしたね。

主人
主人
上げ100日、下げ3日!
kinko
kinko
直角三角形みたいだ〜

そして、コロナショックから1年半で2200P→4400P2倍になっています!

上昇スピードの角度はジェットコースターの頂点に向かっているように見えます。

次に暴落が来るとすれば3400P辺りの抵抗線まで落ちると考えています。

現在値からすると−23%なので十分あり得るのではないでしょうか。

S&P500への投資スタイル

投資の神様バフェットが、奥さんに投資のアドバイスをするなら9割をS&P500へ投資しろと言っています。そのくらいこのインデックスが素晴らしいと思っているのでしょう。

日本でも米国株人気が始まってから4〜5年経ちます。小さな暴落からコロナショックを超え、さらに上がり続けるS&P500は最強と言っていいでしょう。

投資スタイルとしては…

✅投資信託の積立投資

メリットは日本円での定額積立投資が出来ることと、一度設定してしまえばほったらかしておけるところ。

デメリットは指値ができないこと、基準価格に為替の影響があること、ETFに比べて経費率が高いこと。

忙しい現役世代の投資家にとって機会損失を考えると投資信託の積み立てが合っていると思います。

✅VOOなどのETF

米ドルで指値購入でき、経費率が0.04%とあり得ないくらい格安なETFは大人気です。

日本と違ってストップ安がないので、どれだけ低い値段でも指値を入れられます。楽天証券なら最大で90日間指しっぱなしができます。

買えたらラッキー♪くらいの気持ちでのんびり指値を放置してあります。

上にも書いた通り、S&P500指数が3400Pに近づけば多めに資金を投入したいと思っています。(VYM,HDV,SPYDも欲しいw)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

米国株強し!w

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村