
こんにちは、kinkoです。
3月8日、積水ハウスの連結決算が出ました!
積水ハウスと言えば、昨年8月に63億円の土地取引詐欺に遭っており、ちょっとした話題になっていましたね!
最近では、会長が10年ぶりに交代しましたが、実は「解任」だったとの報道もありました。
そんな中、発表された2018年1月期の売上高は7%増の2兆1593億円、純利益は9%増の1332億円で、過去最高益を記録しました。
雨にも負けず詐欺にも負けず…
くぅ〜、頑張ってますね!
積水ハウスは高配当株!
3/8終値株価 | 1804.5円 |
PER | 9.73倍 |
PBR | 1.09倍 |
配当利回り | 4.26% |
信用倍率 | 11.06倍 |
【1928】積水ハウス

参照:ヤフーファイナンス
積水ハウスの1株配当は77円で今期13円の増配をしており、配当利回りは8日終値株価の4.26%と高配当です。PERは10倍以下で割安だと思います。
2019年1月期の売上高予想は2兆1850億円(1%増)、営業利益は2000億円(2%増)、純利益は1360億円(2%増)と昨年同様の利益を見込んでいます。
来期の配当金は、77円→79円の2円増配を予定しています。
ちなみに株主優待は1000株以上(約180万円)で、5kgのお米が貰えます。※権利確定月は1月末

参照:ヤフーファイナンス
kinkoの積水ハウス
積水ハウスのイメージは「ブランドハウス」、昔から建築費用が高額な注文住宅を提供する会社でした。憧れてはいたものの建築までには至りませんでした。
友人が建てた積水ハウスは、7年目に外壁の塗り直しを無料でしてもらったようで、建築後のメンテナンスが素晴らしいとベタ誉めでした。高額な建築費は後のメンテナンス費用も含まれているようです。
15年前にアパート管理会社で勤めていた経験からすると、ダイワハウス、大東建託、レオパレスなど肩を並べる大手の中で、積水ハウスのアパートの評判が一番高かったと記憶しています。
家賃は他の物件よりも1割ほど高かったのですが、すぐに入居者が決まるほど人気でした。お客さんからは「積水ハウスの物件ありますか?」という問い合わせが他の物件よりも多かったです。
その頃に株を買っていれば良かった…まぁ、当時はデイトレにはまっていて見向きもしていなかったのですけどね。
配当金重視になってやっと候補に上がってきた積水ハウス株、100株買って下がったら買い増しで、1000株のお米まで狙おうかしら〜♪
※投資は自己責任でお願いします。
ま と め
- 積水ハウスの純利益は過去最高
- 高配当銘柄の割安株(PER10倍以下)
- 来期は2円増配の1株配当79円
- 株主優待は1000株で5kgのお米
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
なるほど。海外にも進出してるのでしょうか?
5キロか‥米農家としては欲しいやら欲しくないやら(笑)
火消し男さん、こんにちは♪
積水ハウスの国際事業部の売り上げが68%増という事でしたので、国内よりも順調だったのではないでしょうか。
火消し男さんは米農家だったのですねー、じゃぁ、優待品はいらないですね!(笑)