ようやく金曜日、長かったぁ〜💦
今週はほとんどザラ場に張り付いていたこともあって、へとへとです。
先週金曜日のMSQ後からの米国3銀行破綻などのニュースもあり、相場の転換を目の当たりにした一週間でした。ホント、投資家の皆様お疲れ様です。
娘に投資を教えるにあたり、自分自身も改めてテクニカル分析を学び直しているところなのですが、今週は滅多に起こることがないチャートパターンが連続して起こっています。
MSQ後に宵の明星からアイランドトップを形成→下降トレンドへ転換しました。
相場は大きく崩れ、3つの下落窓を空けたので(三空叩き込み)、一旦リバウンドするだろうと思っていましたが、本日「明けの明星」が出現しました。


「明けの明星」とは、チャートの緑枠にある3本のローソク足の真ん中を底とし、前後2つのローソク足が上窓を空けている形のことです。3本目が陽線で終わると底入り、上昇相場へと言われています。
今朝のカブタンの市況ニュースでもおっしゃっていたようです。
kinkoは13時過ぎに日経平均株価が意外に強いなー、もしかして陽線で引けるかも?と思い、慌てて「楽天ダブルベア」を売りました。😅
短期では戻りも、米国市場次第
私の格言「空いた窓はいつかは戻す」と思っているので、三空の窓も閉めるでしょう。それが長期なのか短期なのかが難しいところです。
チャートのパターンでいえば、短期の戻りがありそうだと思います。25日移動平均線の27646円を超えると窓が一つ閉まります。
ボリンジャーバンド+1σが28056円、その上の窓が28116円なので、2つ目の窓まで閉めて(上昇して)欲しいな〜と思っています。
ここから833円の上昇は、米国市場次第でしょうか?欧州も含めて金融危機回避と浮かれれば、あっさり上昇するかもしれません。
しかし、銀行株の戻りが弱いところを見ると、まだまだ銀行破綻の影響が残されていそうです。ファンダメンタルが悪すぎて上値が重くなりそうな気もします。
なんだかんだ言っても、「上がれば売り、下がれば買う」だけなのですけどね(笑)。
今週は疲れたけど、相場が動いて面白かったです。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
高配当株もっと欲しい〜