
こんにちは、kinkoです。
妹や子供達には、「お金の勉強は両学長のリベラルアーツ大学で!」と言っております。
ブログやYouTubeで有料級の情報が無料で手に入りますし、毎日発信し続けるエネルギーから活力まで頂いております。
あっ、両学長の回し者ではございません!リベートも貰っておりません!(笑)。
両さんの一番面白かった動画
毎日夫婦で両学長の動画を視聴することが日課になっています。
今まで何百と見た両さんの動画の中で一番面白かった動画がコレでした!!
もう笑っちゃいましたよー
どんだけ異性に手を焼いてきたのか?想像しちゃってw
最近結婚された両さん、ようやく価値観が一緒の奥さまに巡り会えたのかと思うと目頭が熱くなりました。
収入増や投資よりも大切なこと!
ズバリ!パートナー選びだそうです。
お金を貯めたかったら浪費家のパートナーではダメ!ってことです。
新築ワンルームマンション投資、ぼったくり投資信託や外貨保険勧誘がかわいく見えるくらいなんですって!両さんがいつもより力を込めて言っているのが可笑しかったw
この動画の中で気になったのが、「結婚の継続年数と資産額の間には明確な比例関係がある」という事実。
億万長者の平均婚姻期間が28年と長いのだそう。
夫婦仲が良いと資産が貯まる理由として…
- 家事を分担できる
- 生活費を節約できる
- 共働きによる収入増加
って言ってましたが、完全分業制でも一馬力でも浪費しなければお金は貯まります。
うちがそうですけど〜〜(笑)。
蓄財の鍵…
夫婦の価値観が一緒であること!
- 何にいくら使うか
- 何に投資をすべきか
- いつまでにいくら貯めるか
これらの目標をすり合わせて一緒に頑張れるパートナーを選びましょう。
あと動画にはなかったので、老婆心ながら言わせて貰えばもう一つ重要なことがあります!
それは、お互い隠し事をしない!って事です。
友人、知人の多くは夫婦間での隠し事があってビックリします。
旦那さんは給料を隠す、奥さんはヘソクリを隠すetc…
要は相手を信頼していないって事なんです。
この記事にもあるように、給料を見せない旦那さんは浮気をする傾向にあります。
つい先日も知人から旦那さんの浮気が発覚したとの報告を受けました。
なーんて、私がいらん事言っちゃったせいなんですけど…🙏
その人は生活費しか貰っておらず、旦那さんが貯蓄してくれていると思っていたらしい。
ご主人を信用していたとしても年1回くらいは資産額を把握した方がいいと思います。
貯蓄というバケツに大きな穴が見つかるかもしれませんよ?
お読み頂きありがとうございました!
投資と貯蓄は家族で把握しましょ♪
