
昨日のNY市場は、いい感じで続伸中です。日経先物も110円高なので、本日の日本相場は5日続伸できるか期待しながら、相場に向かいます。

本日の日経平均推移と取引
本日の日経平均は78円高で始まったものの、寄り後に徐々に値を下げて、終わってみれば3円高の26,449円で引けました。なんとか5日続伸です。4連すると勢いがきれると聞いたことがありますが、下落までいかずにホッと一息です。
マネックスG(8698)は前場で値を上げ480円を超えてきましたので、400株売って24,560円の益出しをしました。さすがに一息しそうなチャートなので、少しでも売っておいて安心を取りました。その後は陰線引いて、あまり好きでない形になりました。kinkoさんは、マネックスGの持ち株を全て処分したので潔いと思いました。


投資スタイルの見直しを行う予定
kinkoさんが国際VIX(1522)の損切をしました。最近は含み損を抱えている不安が大きくなっていたようです。昨年の利益を考えれば気にする含み損ではないし、もともと含み損を気にしない性格だったのですが、配当株への投資が十分にできていないことや、国際VIXには50万円以上の投資をしないとの自分ルールを守れなかったことを反省しての損切だそうです。
Kaz🍀も一定額の含み損は抱えていますが、あまり気にしていませんでした。しかしながら、最近のせこい益出しスタイルや損切をしないスタイルだけでは継続的な益出しは難しいかもと考え始めていますし、投資を始めた理由が「安定な配当金を得るための自分年金作り」だった事から、今後のポートフォリオや投資スタイルについて議論していきたいと思います。
株主優待、配当金等も考慮した長期投資に向く銘柄への投資を重視し、キャピタル狙いの銘柄を一定割合以下に組み直したポートフォリオを考えてみます。銘柄移動のために損出しをすることも許容しながら、明日から試行錯誤できればと思います。
*くれぐれも投資は自己責任でお願いします。