
こんにちは、kinkoです。
突然湧いた米国のタバコ大手企業の合併話。
MO(アルトリア)とPM(フィリップ・モリス)が対等合併に向け交渉中らしいです。
先週はそのニュースが流れるや否や株価は乱高下しましたね。
まだ下がるだろうな…と思いつつ、MOを100株追加購入しましたよ。
MO100株購入
MO1株 @44ドル
100株買い、4,400ドル約定
〈購入理由〉
・配当利回り7.5%
・PER11倍
・大麻産業に期待
話題のMOを追加買いだー!と、意気込んで買ったわけではございません(笑)。
8月30日に指値に届いて買えていた…というのが正直なところです。
これで合計株数は300株。
つい最近も増配してくれたし、配当金を頂きながら株価が復活するのを待ちます!
アルトリア株価低迷の訳
・米たばこ大手の過ぎ去った対等合併の好機
・米下院委員会が電子たばこの健康問題調査
・アルトリアに米当局が出資会社を調査
このように先週1週間だけでバットニュースが3つも重なりました。
市場ではPMとMOの合併話が遅かった…と悪く受けとめられています。
分離してまだ10年なのに、どうして合併?という気持ちもありますが、個人的には合併話は悪くないと思っています。
降って湧いたPMとMOの合併ニュース。
統合すれば、トップは2人要らない。
人員削減もあるだろうし、良いことじゃないの?
なぜ株価が下がっているの?🤔— kinko@SPYD620株 (@haitoukinko) August 28, 2019
【MO5年チャート】

参照:ヤフーファイナンス
たばこ銘柄の今後…
オワコン気味のたばこ銘柄ですが、大麻のクロノス社を買収したMOには期待しています。
なぜなら、世界中で大麻や医療用大麻の合法化という流れがあるからです。
日本人には受け入れられなくても、流れには逆らえませんからねー
そして、kinkoは日本株たばこ銘柄のJTにも投資しています。
こちらも株価は低迷中で、配当利回りは6〜7%の間です。
今後の成長が期待できないとはいえ、政府が株式1/3を持つ独占企業であることは変わりません。
倒産の可能性が低い企業への投資が配当金生活を安定させると思っています。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪