
こんにちは、kinkoです。
昨年12月の大暴落から1ヶ月、米国株式市場は落ち着いて来ましたね。
それでもまだアメリカの政府機関閉鎖による影響での暴落が考えられるため、様子見しながら投資していこうと思っています。
そんな中、年初来安値更新中で割安になっているアルトリアグループを100株購入しました!
とゆうより、正確には買えていました。(^◇^;)
チキン投資家kinko
前回、MOを1株53ドルあたりで購入していました。次は45ドルで買えれば良いな〜と年初から長期買い指値を入れていました。
ところが、先日突然の急落を目の当たりにし、急に怖くなって「取消」ボタンを押してしまったチキン投資家でした。
ツイッターでもつぶやきました。
2週間くらいMO(アルトリア)を45ドルで100株の長期買い指値をしていたのに、昨日の急落でビビって「取り消し」してしまった。暴落はチャンスと言いながら、実際目の当たりにすると買えないチキン投資家。😅配当利回り7%…やっぱり欲しいなぁ〜
— kinkoの幸せ配当金庫 (@haitoukinko) January 23, 2019
この時は、理由がわからなかったので、ビビってしまったんですよね…
暴落の理由は…
米食品医療局の電子タバコ規制報道があったようで、タバコ銘柄は総じて売られました。
特にMOの株が急落したのは、モルガンが目標株価を54→45ドルへ下げたためでした。(モルガンめ〜)
kinkoは、アナリスト予想を参考にしますが、イン◯イダーに近い気がして信用はしておりませんのよ。おほほ…
さらに、アメリカの若者のタバコによる健康被害が取り上げられ、バットニュースが重なりました。健康被害なんて今始まったことではないのにねぇ…
【MO3ヶ月チャート】

参照:ヤフーファイナンス
主人には、「こんなチャートでよく買うな〜」と言われました。(悲)
わずか2日で刺さってたw
理由がわかったところで、再び43ドルで買い指値を入れておきました。
そして、わずか2日で買えちゃったんです。そのくらい株価がどんどん下がっています。(泣)
まぁ、200ドルも安く買えたからいっかー!
MO1株@43ドル
100株買い、4300ドル約定
〈購入理由〉
・配当利回り7.4%!
・PER11倍と割安ぎみ
・配当金を増やしたい
ツイッターでお世話になっている、ひろめさんのブログにMOの詳しい情報があります。↓
【MO】アルトリアグループは長期投資家必見の高配当な連続増配タバコ株
この記事によれば、ここ10年ほど連続増配率が8%もありました。昨年は21.2%もの増配率で、企業が株主へ還元しようという姿勢が伺えます。
メンソール規制やタバコ人口の減少などで売り上げの伸び悩みが懸念されますが、大麻を扱うクロノス社へ出資したりと新たな事業展開には期待が持てそうです。
このまま配当金を出し続けてくれれば、いずれ見直し買いが入ってくるのではないでしょうか…(希望的観測)
さて、今月末の決算が楽しみです。
決算が悪くて暴落したらまた買っちゃうかも〜
※投資は自己責任でお願いします。
配当金を増やさねば!
ポチッとお願いします♪(^_-)