投資全般

【みずほ・三菱UFJ・三井住友】低PBRの銀行株はオワコンなのか?

こんにちは、kinkoです。

福山雅治主演のドラマ『集団左遷』見てますか?

前回の「銀行マンのプライド!」良かった〜♪

AIに代用されると言われている職業の銀行マンですが、人の人生を左右する重要な職業だという事を改めて感じました。

最後は人と人の繋がりだよね!

でも、現実は厳しいようですよ。Σ(-᷅_-᷄๑)

 

銀行はオワコンなのか?

 

日経新聞によると、5年後に地銀の7割が赤字転落するそうです。

日銀の量的緩和が全く効いていない!

低金利でもお金を借りようとする人がいないのか?

マイナス金利政策のせいで銀行は疲弊するばかりだ。

信用金庫の合併もどんどん進んでいて、勤めていた友人の娘さんは退職した。

息子も金融機関勤務だったけど、昨年末辞めてしまった。

経営者は生き残りをかけて、リストラやAI活用で合理化をするほかない。

時間はかかりそうだけど株価が浮上する事を願いたいよ。

 

メガバンク株はお宝か?

 

NIKKEI STYLEに窪田さんのコラム『配当利回り5%の「お宝銀行株」を見直す』を読むと、ちょっと期待したい気持ちになるよねー

彼は3大メガバンクの中で、PBR0.4倍の超割安となっている三菱UFJを勧めている。

フフフ、kinkoは200株保有中なのだ。(少なっ!)

過去には、一昨年まであった優待「ミッフィーのタオル」欲しさに夫婦で100株ずつ持っていたんだよね。

優待の廃止とともに700円台で利益確定、その後580円で再び参加して塩漬け中だけどね。(笑)

 

三菱UFJの株価

 

【8306三菱UFJ10年チャート】

参照:ヤフーファイナンス

5月28日終値株価505.5円!

ずいぶん安くなっちゃったなぁ〜

日経に「目標利益未達」って出ちゃったからかしら?

前期1株配当22円→今期25円と増配したのにね。(悲)

配当利回りは4.9%へ上昇中です。

株価400円台になったら徐々に買い増ししようかな?

 

過去のメガバンク売買

 

みずほ、三菱UFJ、三井住友どれも売買経験があります。

昔は何度も回転していたのよね〜日本株って下がるからさ。

昨年配当金狙いで買ったみずほは、デリバティブの損失6000億円計上のニュースで損切りしたのよね。

案の定、ずっと下がり続けてるから正解だったかも?

三井住友は株価が高いので、大きく下がった時に買い、戻りそうなところで売って1〜2万円のキャピタルを取ってました。

でも、これからはキャピタルよりもインカム重視で考えています。

(ほんとか?←主人のツッコミ)

 

三菱UFJ、君に決めた!

 

窪田さんもおススメ、三菱UFJフィナンシャルグループ!

kinkoもメガバンクを長期で持つならここかな〜

だって、純利益8726億円もあるのにさ、今の株価はしょぼすぎ〜

でも、逆にチャンスかもしれない。

100万円を銀行に預けたらいくら利子がつく?

1年で100円とか300円とかでしょ?

その100万円を三菱UFJ銀行の10年定期に預けたつもりで、2000株買うってのはどうだろう?

今なら年間4万円近く配当金が貰える!

この配当金が10年続くかわからないけど、使わないお金だったらいいかもしれない。

でもね、ちょっとずつ買うつもり。

消費増税でリセッション入りして株価が下がると思うから。

将来、日銀のマイナス金利が解除され、株価が上昇に転じるとイイな〜

まぁ、数年?10年?かかるかもしれないけどね…

※あくまで個人的意見ですので、投資は自己判断でね♪

 

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村