生活とお金

メットライフ生命アンケートから見えたコロナ禍の価値観!

こんにちは、kinkoです。

今月発表されたメットライフ生命の「老後に対する備えの変化、新型コロナによる価値観の変化 生活充実度に関するシニア層の傾向」というアンケート見ました?

47都道府県14100人からの意見だから政治の世論調査より信憑性が高いよね。(笑)

さて、コロナ禍でみんなの価値観がどう変わったか?見てみましょう。

老後の不安の変化!

※メットライフ生命より引用

コロナによって老後の不安が増えた48.7%!?

kinko
kinko
2人に1人?少なくない?

9割とかもっと割合が高いと思ってた。

注目するのは、不安が減った1.2%!?

えっ!どういうことよ?真面目にアンケートに答えてるのかしらん。(笑)

まぁ、いろんな人がいるからね、ここはスルーしておきましょ。

老後の不安増加の項目

みんながどんな事に不安を抱えているかというと…

20代〜50代までは圧倒的にお金!!

60代以上のシニア層になると健康!!

2位にお金が来るから、みんなお金に不安を抱えているってわけ。

特別給付金の10万円を約3割の人が貯蓄したって言うしさ。

kinko
kinko
日本人は貯蓄好きよねー

使い道のない10万円なら投資してみればいいのに〜!なんて思っちゃう。

銀行に預けても金利は雀の涙ほどなんだし、お上から貰ったあぶく銭(失礼)なんだから損しても懐が痛むわけじゃないしね。

迷うなら投資してみよー!!

若者よ大志を抱け!

アンケートの中に、資産を運用したい人の割合がありました!

どれどれ…

おお〜、20代、30代の3割が資産運用してみたいと思っているようです。

年齢が増す毎に割合が減っていくのは悲しいけど、貯蓄が美徳として育った世代だから仕方ありません。

数千万円の退職金をぼったくり投資信託なんかに投資するよりは、銀行に置いておき、少しずつ生活費に使う方がマシかもね…

しかし、将来を背負う20〜30代の若者には少しずつでも投資と向き合ってもらいたい!

勤労収入を貯蓄するだけではお金持ちになれない時代がきっと来る!(貞子風に)

羨ましいくらい時間がたっぷりあるのだから、今からでも遅くない。

できれば簿記、FP、会計を勉強してから投資して欲しい。

主人
主人
勉強が嫌いな人は?
kinko
kinko
インデックスの積立投資!

とにかく投資家になれば、世界経済政治に興味を持たざるを得なくなる。

それが日本にとって明るい未来をもたらす礎になる。

あと、投資は楽しく〜♪ね!

ストレスが溜まるくらいならやらない方がいいと思うよ…

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村