
こんにちは、kinkoですっ。
「老後2000万円問題」が話題になってから証券口座を開設する人が増えてます。
50代の友人もとうとう投資に興味を持ち始めました。
そして、とある投資メルマガに登録しようとしていたんです。
某投資家のメルマガは辞めれ
いやぁ〜、ビックリしました〜
無知って怖い‼️
友人、投資の勉強をしたいからと、あのいわく付き投資メルマガに登録する寸前でした。
もちろん、全力で止めましたよ!
だって、そのメルマガの投資家はテレビやSNSで超有名だけど、何度も訴えられているんです。
今年始めの『サンバイオショック』の時は、前日まで買い推奨していました。
そして、5日連続S安になったら「投資は自己責任」で完。
そりゃ〜、自己責任だけどさ、月会費2万円も払っている会員さんはかわいそうだよね…
無料メルマガの罠
なぜネット広告をバンバン打つのでしょう?
そう、会員募集のためです。
無料メルマガから誘導していって、会費を払うところまで洗脳するんです。
kinkoの想像ですが、自分の推奨する株を買わせて上がったところで売りぬけるんじゃないかしら?
風説の流布…違法ギリギリのグレーゾーン
パチンコの情報商材と同じ匂いしかしません。
※あくまで個人的感想です。
儲かる話を他人にするか?
本当に儲かっている投資家は、会員募集したりセミナーを開いたりするでしょうか?
ちまちま小金を稼ぐようなめんどくさいことするかしら?
「何億円、何十億円稼ぎました。」という人が、なぜブログや動画をして働いているのかな?
それだけ資産があることを公にすればリスクの方が大きいと思うのだけど…
結局、投資で儲けるよりもサブスクリプション的な安定収入の方が確実なのでしょう。
お金の勉強は「両学長」の動画
YouTubeでいろんな投資動画を視聴しています。
ほとんどが投資会社の会員募集、個人投資家は広告収入のため頑張っているって感じ。
芸人さんの投資動画も面白いけれど、投資初心者には言葉の意味が難しいだろうなと思う。
そんな中で、初心者向けにきっちり解説してくれる動画がこちら
両学長のリベラルアーツ大学
もちろん、友人にも勧めました。
妹や子供達もチャンネル登録しています。
お金の話をしているのにお金の搾取を感じられない動画です。
後日、友人から「為になる動画を教えてくれてありがとう」とお礼のLINEが届きました。
面白くって毎日見ているんですって!
良かった、良かったw
※視聴は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪