
こんにちは、kinkoです。
日経新聞によると、206棟のアパートの施工不良を発表したレオパレス21の株価は、一時、前日比121円安(−14.5%)の703円をつけたそうです。31日の終値株価は750円まで戻っていますが、今後の株価が気になります。
今回発覚した施工不良は、「界壁」という防火性を高める部材が天井裏に十分に取り付けられていなかったようで、建築基準法違反の疑いがあります。界壁不備のアパートは、合計2642棟になると予想され、補修金額は15億円に上ると言われています。
レオパレス21の2018年3月期の売上高は、5308億円でした。当期純利益は148億円で、前期よりも27%の減益となっています。来期予想は今期と同程度とされていますが、イメージの低下からアパート建築の減少が心配されます。
【8848】レオパレス21株価
5/31終値株価 | 750円 |
PER | 12.61倍 |
PBR | 1.19倍 |
配当利回り | 2.93% |
【レオパレス21一年チャート】

参照:ヤフーファイナンス
株主優待は下記の通りです。

kinkoがレオパレス21の株を保有していたのは、15年くらい前でした。当時、家族旅行でグアムによく行っていたので、上記の優待目当てで夫婦で1単元ずつ持っていました。レオパレスリゾートグアムへは2回行きました。
レオパレスリゾートグアムは、市街地からバスで30分ほどの内陸部にありました。それでも、専用バスが30分置きにホテル⇆市街地を無料で巡回していましたので、不便は感じませんでした。
客室は、ホテルタイプとコンドミニアムタイプがあり、それぞれ一回ずつ泊まりました。家族づれならコンドミニアムの方が断然便利でした。家族が集まれるリビングに3ベットルームで60坪くらいの広さがあり、キッチンやランドリー完備なのにホテルよりも料金が安かったです。宿泊客は、広大な敷地の中にあるプール、テニスコート、ゴルフコースなどを無料か格安で使用できました。大浴場もあり大満足でした。
グアムに行かなくても、国内ホテルの宿泊料金が半額になるのはお得です。配当利回りは3%近くあり、投資対象として押し目を狙ってみようかと思います。ただし、今回の施工不良問題がどこまで株価に影響するか不安ですが…
※投資は自己責任でお願いします。
ま と め
- レオパレス21、界壁の施工不良発表
- 株価は、前日比一時15%近く下落
- レオパレスリゾートグアムは素晴らしかった
- 家族連れはコンドミニアムがおススメ
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)