
こんにちは、kinkoです。
知り合いにバザーに出せそうな手作り小物を依頼されました。
バザーで売るってちょっと恥ずかしいけど…
ネットに出ていた無料編み図を参考にコースターとシュシュを作ってみましたよ。
ダイソーのレース糸◎
ダイソーのレース糸はおススメです!
100均と思えぬクオリティの高さですよ。
以前、レース編みを始めた頃に手芸店で買った大玉のレース糸は…なんと1260円!
量は100均の4倍ほどですが、値段が高過ぎ!
確かに滑らかで艶があるけど、3倍の値段の価値があるか?って考えると、そこまではないかなぁ〜
1玉が高いといろんな色が買えないし、手作りの材料にお金をかけるのはちょっと気が引けるよね…
なので、断然お小遣い範囲で買える100均のレース糸で十分です。
コースターとシュシュ
【コースター1】
こちらは簡単なコースター、ダイソーのレース糸1玉で2枚くらいです。

白と色付きの配置を変えてみました。

それだけでちょっと違う感じがします。
〈編み図〉
基本の編み図は下記ですが、最後に一周こま編みをしています。

【コースター2】
周りの花びらがちょっと大変なコースター

パッと見わかりませんが、通常16枚の花びらが緑のコースターだけ17枚に…
間違えちゃったので、家で使いまーす。(笑)
〈編み図〉
参照:オリンパス
【シュシュ1】
ゴムの周りに編みくるむのが時間がかかるシュシュ。
こちらは120回ほど巻いてあります。
ダイソーのレース編み1玉で2〜3個できます。

【シュシュ2】
こちらは2重に編んであって、糸も倍必要です。
グラデーションの糸を使うと綺麗です。

シュシュの編み図はアトリエさんを参考に少し変えてあります。
興味のある方は、「大人のレースフリルシュシュ#99の作り方」をご参照下さい。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(^。^)