健康

目から鱗!熱帯夜でも快眠する方法と6つのQ&A

 

こんにちは、kinkoです。7月初旬の1週間で熱中症で搬送された人が4200人もいました。最近では昼間よりも夜間に熱中症になる人が急増しているそうです。昼間は水分補給や塩キャンディなどで熱中症対策をしていても、夜はどうすれば良いのかわかりませんよね?また、熱帯夜を快適に眠るためにはどうすれば良いのでしょう?

 

エアコンのタイマーOFFはダメ!

 

熱中症の死亡率は、昼間と夜間ではほぼ同じ数だそうです。昼間は、エアコンをつけていても夜はタイマーで切る人が多いですが、熱中症で亡くなった人の9割の人がエアコンをつけていなかったそうです。

特にシニア世代の人は我慢強く、昔はエアコンがなかったため扇風機や窓を開ける人が多いです。また、身体の体感温度が鈍くなっており、さほど暑いと感じなくなっているそうです。

なぜ、夜中に熱中症になるのでしょう?

昼間、太陽の熱が壁に蓄えられます。すると、夜になって熱が外へ放射することで、室内の温度が高く保たれます。現代の住宅は気密性が高いこともあって、夜11~12時あたりが一番室温が高くなるそうです。

寝る時にエアコンをつけて、1,2時間でタイマーをOFFにすると急激に部屋の温度が高くなるため、熱中症になりやすくなります。ですから、エアコンのタイマーは使わない方が良いでしょう。

睡眠の質を向上させるにはエアコンをつけっぱなしにして、昼間~夜間まで一定の温度を保つことがベストです。また、エアコンは、こまめにつけたり消したりするより、つけっぱなしの方が電気代が安いです。

 

エアコンQ&A

 

Q1: 朝起きると寝汗をかいているのは?

〈原因〉室温が高すぎるため

〈対策〉エアコンの温度を下げる

 

Q2:エアコンつけて寝ると、朝身体がだるいのは?

〈原因〉身体が冷え過ぎているから

〈対策〉掛け布団で調節する

 

Q3:エアコンつけっぱなしだと喉が痛くなるのは?

〈原因〉エアコンの乾燥

〈対策〉コップ1杯の水を飲み、マスクをする

 

Q4:設定温度が28℃だと暑くてねられないのは?

〈原因〉28℃が適正温度だと思い込んでいる

〈対策〉涼しいと感じる温度にする

 

Q5:扇風機はエアコンの代わりになる?

〈原因〉扇風機の風を直接身体に当てていると、身体の一部だけが冷えて自律神経が混乱します。

〈対策〉風量は弱にし、天井へ向けて首振り操作にする。扇風機は空気の循環するものとし、直接身体に風をあてない。

 

Q6:夫婦でエアコン巡ってケンカ

〈原因〉それぞれの快適温度が違うため

〈対策〉部屋の真ん中に仕切りカーテンをし、エアコン側に暑がりの人

 

快眠のために注意すること

 

・エアコンをつけて寝る際の正しい寝方

①手は掛け布団から出す
②足は掛け布団の中に入れる
③靴下は履かない

 

・仰向けが危険

シニア世代の方は、舌を支える筋肉が衰えていると気道をふさいでしまい、無呼吸症候群になります。

右下の横向きになって、左腕と左足は曲げて抱き枕に抱きついた形で寝る。枕は横向きになった時に合う枕にするとよいでしょう。

横向きを継続させるためには、リュックを背負ったり、ウエストポーチをつけると仰向け防止になります。

 

・大音量の目覚ましが危険

目覚まし時計を大音量にして起きると、血圧や脈拍は上昇します。その結果、睡眠感を損ない、目覚めが悪くなるそうです。最悪は、心筋梗塞などを引き起こします。

朝の目覚めをスッキリさせるためには、寝るときにカーテンを閉めて、起床後に太陽の光を15秒浴びるましょう。

関連記事:睡眠負債を解消して、健康貯金をしよう!

 

kinkoの快眠法

 

夏の夜は、エアコンを27℃設定にして朝までつけっぱなしにしていました。タイマーが切れると目が覚めてしまうため、自分の身体の快適温度に調節しておりました。

主人の方が暑がりですが、エアコンの位置はkinko寄りでしたから扇風機を首振りに使用して、主人の方へ冷気がいくように工夫していました。

今回の情報で、やっていることが間違っていなかったと確信でき、エアコンを24時間つけっぱなしにするべし!というお墨付きまで頂き、胸を張ってエアコンを使っていこうと思います。(笑)

 

ま と め

 

  • 夜中の熱中症が急増している
  • エアコンのタイマーOFFは危険
  • 夏は24時間エアコンをつけっぱなしにしてよい
  • 右下の横向きで抱き枕を使用するとよい
  • 枕は横向きで寝た時に丁度良い高さにする

 

お読み頂きありがとうございました!

よろしければ、ポチッとお願いします。m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村