株主優待

【月見フォカッチャ発売】モスフードサービス、ジャニーズCM継続起用から一転解除へ!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

ジャニーズの話題はセンシティブ過ぎて避けてきましたが、先週の記者会見から益々炎上するばかりでとうとう取り上げることにしました。

多くの企業がジャニーズとのCMを打ち切る中、モスバーガーでお馴染みのモスフードサービスが起用継続と発表しました。

本日発売の月見フォカッチャ!ソーセージが入ってる!(あっ、察し…)

なんとタイムリーな!!はは、笑えない💦美味しそうなのですけどね。

不買運動が起こりそうな記事が出ています。

【ジャニーズ】「不買します」ジャニーズ起用継続のモスバーガーに辛辣声

【追記】この不買運動に敏感したのか?一転して『モスフードサービス、ジャニーズ事務所との契約継続せず 現在展開中の広告は「速やかに変更」』という報道がありました。

他に寛容な企業は花王や不二家などがあります。ジャニーズの宣伝効果を手放したくないようです。おそらく、契約解除は時間の問題だと思われますが…

グローバル企業は早急にCM打ち切りを表明しています。中でもアサヒは社長自ら会見しています。国際基準のコンプライアンスでは問題発生から1秒でも早く会社の対応を発表すれば透明性のある会社と判断されます。

日本国内だけなら『忖度』『グレーゾーン』といった曖昧な解釈があったり、「タレントには罪はない」「仕事がなくなったら可哀想」などの同情で存続も可能でしょう。

しかし、今回はアウトだと思います。国連人権理事会やBBCなど世界中で非難が激しすぎるからです。

ジャニーズ事務所の記者会見は時間が長かっただけで説明責任を果たしていません。事務所名の変更なし、前社長の実質留任、損害賠償の具体的提案なしです。

なぜそんなに「ジャニーズ」と言う名前に拘るのか?今日のニュースでそれが判明しました。莫大な利益を生むファンクラブのためらしいですね。

年会費は4000円で、全体の会員数は実に約1300万人だから、会費の総額は1年で約520億円に上る。日本一のファンクラブ組織と言っていい。社名を変更すると、ファンクラブ全体の名称も変えなくてはならない。だが、会員の多くは社名変更を望んでいないという。

サブスクだけで年間520億円の利益があるとは驚きです。これにタレントのコンサートやグッズ販売などを合わせれば途方もない利益がありそうです。中小企業よりもよっぽど稼ぎがいい、もはや大企業です。

これが性奴隷だった少年達の血と汗の結晶で成されてきたことです。ウイグルと一緒ですよ。こういう組織は解体しないと、ほとぼりが冷めればまた同じことを繰り返すだろうと思います。

【8153】モスフードサービス

投資家としては株価が気になります。

直近の第一四半期決算は最終益+127%と絶好調でした。株価も順調に上がっているところです。

kinkoは20年くらい前の1000株単位の時に株主優待目的で保有していたことがあります。現在の株主優待を見てみると、100株で1000円の優待券が年2回来ます。

今この株を買うか?と聞かれればノーです。PBR、PERともに割高ですし、配当金も少ないので優待券をもらってもお得ではないと思うからです。ただし、株価がめちゃめっちゃ下がれば話は別ですけどねー😅

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

やっぱり高配当株を買いたいw
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村