取引履歴

配当王中の王様、米国株JNJを買ってみた!

J N J

 

こんにちは、kinkoです。先週売った毎月分配型投資信託の資金で、とうとう欲しかった配当王のJNJ(ジョンソンエンドジョンソン)を購入しました。これからガンガン米国株or米国株ETFへ投資していくつもりです。

 

JNJ $131.808 50株、¥770,284約定

〈購入理由〉

・連続54年増配の配当王

・税引き前利益率27.55%

・配当利回り2.52%(増配に期待)

・1$@110.86円と円高め

・PER22倍で割高とまでは言えない

・米国株投資家たぱぞうさんに触発された

 

JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)という会社

 

み〜んな知ってると思う世界最大級の医薬品メーカーです!バンドエイドやベビークリームなどで日頃お世話になっている会社なんですが、安定の利益率で、27%以上です。

ちょっと医薬品に詳しい人に聞くと、医薬品は開発コストが膨大で世に出る新薬も少なく、利益率が3割近いのはとても優秀なんだそうです。

だから、54年も増配出来る企業なんですね。

前々からJNJは配当王だし、絶対にポートフォリオに組みれたい銘柄の第一候補でした。でも、株価は安定の右肩上がりで、いったいいつ買ったらいいのかわからず、春先からずっと迷っていました。

ここへ来て、先週毎月分配型投資信託を売却し、その売却益が350万円あまり発生しています。

昨日の

毎月分配型投資信託の2009年~2017年実際の運用成績公開

の記事にもあるように、運用成績は年4%だったことがわかり、代わりとして配当利回りが4%程度あるIBMをもう少し買おうかとも思っていました。

お気に入り銘柄に配当王と配当貴族、気になる銘柄、ETFなど100銘柄ほどを見ているのですが、まだ資産形成ポートフォリオが完成しておらず、他の銘柄を入れようと決意し、IBMはもっと下がったところで購入した方がいいだろうという結論になりました。

そして、ふらっとネットサーフィンしていると、たぱぞうさんの記事に背中を押されてポチッっと約定しちゃいました。(笑)

 

競合他社比較

ティッカー財務健全性収益性割安性安定性※株価モ
JNJ8104108
ABT754109
AGN329109
BMY876104
LLY61596
MRK86496
PFE825104
PRGO42365

提供:楽天証券より   ※株価モ=株価モメンタイム

競合他社と比較しても収益性はバツグンです。財務健全性も安定性も申し分なく、今後も安定して配当金を出してくれると思います。

企業としても増配記録を崩したくはないでしょうから、益々連続増配を期待します。

 

 

JNJの記事に関して、素人のkinkoにもわかりやすく、多くの分析もされている下の記事を参考にしました。

 

↓たぱぞうさんの記事はこちら↓

ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】はヘルスケア界最強の安定成長株

 

※投資は自己責任でお願いします。