投資全般

バフェットが買いたい日本株&プロお勧め15銘柄!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

4月に入り、外国人投資家の日本株買い越し額が1兆8000億円を超えました。3月まで売られ過ぎていた分の買い戻しだと思います。それでも、安定の4月高値は想定内のアノマリーですね。

5月の格言「Sell in May」が頭をよぎり、積極的な買いは控えているところです。折しも4月21日〜5月15日まで水星逆行の期間ですので暴落待機中でございます。

米国株の購入は、投信の積み立てのみです。米国経済が2007年に酷似しているので、来年のリーマンショック級暴落を期待?して、市場が阿鼻叫喚となる頃に個別株やETFを買っていきたいと思っています。(そう上手くいかないのが投資の世界ですが…)

さて、相場に張り付く必要のない日々は、次に買う銘柄を探す絶好の機会です。

バフェットの日本株買い

バフェットさんがわざわざ日本に来て「日本株買っていくよー」と言ってくれたらしいですね♪(持ち株の買い煽りだったとしても…)3年ほど前に5大商社株を5%ずつ買ってくれたし、日本株投資家にとって、これはもう本当に有り難いことです。

日本の上場企業のうち、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れの企業が半分もあるって、どんだけ不人気なのよ、日本株は!💢まぁ、だから逆張りの方が利益率が高かったんだけどね。

アベノミクス相場のように右肩上がりになるなら順張りも検討しようかしら?と思いつつも、なるべく安く仕入れたいのが投資家心理というもの。

バフェットさんはこの2年半で5大商社(三菱商事、伊藤忠商事、住友商事、三井物産、丸紅)の株式保有比率を5%→7.4%まで高めたらしいです。9.9%まで買い進めていくと公言しているので、押し目は拾っていきたいところです。

次のバフェット銘柄を探せ!といろんな記事が出ていますが、SBI証券さんが予想銘柄を出していたので掲載しておきます。

やはり、トレンドはPBR1倍割れ!名だたる大企業なのに割安に放置されていますね。

景気敏感株の海運は株価の乱高下が激しくて怖いですが、商船三井は配当金の下限を150円に設定してきたのでどうでしょうか。

どれが当たるかわからないし、1つもバフェットさんが買わないかもしれません。それでも、どれも配当金が高い銘柄ばかりだから1株ずつかぶミニで買ってもいいかな?と思っています。

プロお勧め15銘柄

プロが勧める銘柄を週刊現代さんの記事、老後資金を「700万円」増やせる、高配当・良株主優待な銘柄15選を実名公開!から抜粋。

安定の大型高配当株がずらりと勢揃い!日本株10銘柄は全部欲しい✨(笑)。

バフェットさんが買いそうな銘柄と被っているのは、商船三井日本製鉄です。

商船三井の長期チャートを見てみると、

海運は景気敏感株だけあって、株価の天井と底では10倍くらいの差があります。(15〜17年のレンジ)個人的にはこんなに乱高下する株をバフェットさんが投資するのかな?と思ってしまいます。

現在は高配当株として人気ですが、景気が悪くなるとすぐに減配をしてきた過去があります。今回下限配当金を設定して、長期投資家に安心させようとしていますが、一度にたくさん買うのは怖い気がします。

バルチック海運指数(国際的な海上運賃の指標)やコンテナ運賃指数が下落してきていることも懸念材料です。

とはいえ、大きく儲けることのできる銘柄でもありますから、注目していきたいですね!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

配当金でチャリン✨

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村