投資全般

配当利回り6.22%のJTへの投資を積み増し中!集中投資は危険?

こんにちは、kinkoです。

令和になってからの日本市場は冴えませんねぇ〜

今月末に配当権利落ちのJTでさえ株価は復活の兆しが見えません。

そんな状況の中、ここ1ヶ月でJT株を600株買い増ししています。

 

保有数は1600株へ

 

【2914】JTの配当利回りが6%台へ!7年間の配当金と配当性向は?

この前「押し目は拾っていくよー」と言った通り、買ってますよ〜

でも、株価をよく見ると100円しか落ちていなかったのよね。(笑)

現在の持株は、1000株→1600株

平均取得金額は、2813円→2695円

取得金額に対する配当利回りは5.7%!

このまま保有していれば、1年間の配当金は税引き後197120円となります。

投資額420万円に対して配当金が約20万円も!

うほほー、もっと増やしたい気持ちになるよね〜〜

 

1銘柄の集中投資は危険か?

 

昨年1月に大暴落した時のJT株価が3600円台だったんですよね…

この頃から注目していたので、3割安になった印象です。

それでもまだ下がりそうなのよねー(地合い、消費増税etc)

配当利回りが7%になるには、

1株配当金154円÷7%=2200円

この株価なら集中投資しても?って思ったり…

JT集中投資の矢野さんのツイッターを見ると…

株数10400株で年間配当金160万円だって!いーなー

すぐ人の投資が羨ましくなっちゃうのよねw

税引後でも128万円なので、kinkoの目標である日本株で月10万円がクリアーします。

卵は一つの籠に盛るな!」って集中投資は無謀みたいに言うけど…

集中投資でも分散投資でも投資はなんでも危険には変わりないと思うのよね〜

 

夫婦で2000株ずつを目標

 

そうだ!株数はJTの株主優待で決めよう!(笑)

2019年12月末からは株主優待が年1回となるようです。

2000株以上保有していても優待品は増えません。

なので上限2000株×2=4000株をとりあえず目安にしておこう。

現在、夫婦のJT持株比率は、主人300株、kinko1300株です。

主人の口座は凍結中、退職してからゆっくり投資に参加する予定なので、kinkoの分であと700株まで買い増ししよう♪

【JT10年チャート】

参照:ヤフーファイナンス

長期チャートでは下降線をたどっています。(-_-;)

もしもよ?株価が2000円を切るような事があれば、配当利回りは7.7%以上になのよ。

そうなったらさ、主人に「買い煽り」しちゃうよ!(爆)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村