生活とお金

都会じゃ、年収1千万円でも暮らせない!?

こんにちは、kinkoです。

都心に引っ越して半年、ある知人の言葉に身を持って感じています。

何をって?

都会は物価が高すぎるのじゃぁ〜〜!!

都心で年収1千万円は貧乏…

半年前、都心に住む友人から「年収1千万円ぐらいじゃ暮らせないよ。こっちはパワーカップル(共働き)か、資産家じゃないと…」と言われていた。

友人はご主人と高校生1人の3人家庭だ。

ご主人の年収は推定1500万円、本人は700万円と言っていたから世帯年収は2千万円は超えている。

それでも「ゆとりある生活は出来ない」…と言っていた。

きっとお金持ちの謙遜だろうと思っていた。

そう、田舎もんのkinkoは都会の物価をなめていたのだ。

家賃がバカ高いのは知っていたが、会社の住宅補助でなんとかな〜る♪と思っていた。

ところが…

家賃30万円が自腹に…

運悪く今年から会社の規定が変わってしまった。

主人の出世と共に家賃補助やその他の福利厚生がナッシングに…

本来ならMAX20万円の家賃補助があるはずだった。

通勤時間徒歩3分のオフィス街の家賃は管理費込みで30万円!!

1LDK60㎡と決して広くない。

一晩寝る度に諭吉が消えてゆく〜💸

以前、地方都市に住んでいた時は借り上げ社宅の3LDK120㎡、光熱費込みで3万円ちょっとだった。

10倍の家賃で広さ半分…これでストレスにならないはずがない。

生活費も急上昇!

都会は誘惑がいっぱいだ。

おしゃれなレストラン、デパ地下のお惣菜は高価だがとっても美味しい。

物価は1.5倍〜青天井というイメージだ。

主人が悪魔の囁きをする。

主人
主人
ここにいる間だけの贅沢だよ〜

新生活のためと称して、アマゾンや楽天でお買い物マラソンをする。

主人
主人
コロナ禍だから仕方ないよ〜
kinko
kinko
赤字にならなければいいか〜

と相槌を打つが、内心気が気ではない。

だから家計簿をつけ始めた。

節約家の皆さんには恥ずかしくてとても見せられない。

Mac(27万円)とiPad Pro(12万円)を買ったから今月の出費は100万円を超えちゃう!!

都心にいる間だけの期間限定とはいえ、膨らんだ生活費を元に戻すのは難しいから本気でヤバいと思っている。

お金って使うのは簡単だけど、貯めるのは大変だよね…

みんなこの都会でどうやりくりしているのかな?

友人は「節約のしようがない」と言っていたけど…

とりあえず、月の収支が赤字にならないように頑張ります。

 

お読み頂きありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村