JALのマイレージポイントが余っている人には、是非知ってもらいたいお得情報です!
なんと!マイレージポイントで年会費が払える他、スタバやモスやSuicaにチャージできるんです。
早速、スタバ、モス、楽天ポイントへ交換しました!
我が家はコロナ禍になってから全く飛行機に乗っていないので、残っているマイレージでしばらく生活できそうです(笑)。
JALサイトの検索が自分にはわかりにくかったので、簡単にご紹介です。
JAL公式サイトにログインすると下のページに飛びます。メニューから「マイルを使う」へいくか、マイルの右にある「マイル/FLY ONポイント」をクリック。

次のページの「つかう」をクリック。(ここがわからなかった💦)

すると、提携会社とのポイント交換ページが現れます。
なんと、全部で58社もありました!

まず、10000マイル→10000円相当モスカードへ交換。
少し時間がかかり、3週間〜4週間でモスカードが書留で到着、すでに1万円分チャージされているのですぐに使えました。(注:有効期限は入金から3年間)
JAL10000マイル→8000Pの楽天ポイントへ…他の企業に比べて交換率が悪いな〜と思いつつも試しに交換。3日ほどでポイントがチャージされていました。
個人的にお得だと思ったのがスタバ!
JAL10000マイル→10300円分♪こちらはアプリとカード発行の両方が出来るようです。私はアプリをダウンロード、2日後メールで来たシリアルナンバーを入力すると10300円分がチャージされました。

その他、コンビニ各社(セブン以外)もありました。
ファミペイもJAL10000マイル→10300円相当なのでお得ですね。
アマゾンギフトカードも使い勝手良さそうです。

JALの株価と優待
投資家としては株価も気になるところです。

本日の株価は2558円、1/30の高値2808円から10%ほど下がっています。
2/2の決算発表では、黒字転換し配当を0→20円へと発表したものの、投資家の期待には届かず?窓を開けて下落しました。
信用倍率が44倍と高めですので、上値が重そうです。
とはいえ、中国人観光客が戻って来ればインバウンド期待で上昇するかもしれませんね。
JALといえば国内航空運賃が半額になる株主優待が魅力です。

年2回、3月末と9月末の株主に配られます。
100株のみ保有だと年1回です。年2回は200株からですので注意が必要です。
多くの企業が、最低取引の100株保有を優遇しているのに対して、JALは200株以上でお得感を出しています。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
株主優待好き〜♪