雑学

重曹は掃除だけじゃない!ニキビにも効く?万能な使い方10選!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

最近、TwitterなどのSNSで、重曹を飲んで癌が消えた!とか便秘が治った!なんて投稿をよく見かけます。(ほんまかいな?)

重曹は、炭酸水素ナトリウムで弱アルカリ性です。キッチンの油汚れ、Yシャツの襟についた皮脂汚れを落とすのに効果的と昔から言われて来ました。

化学薬品の入った洗剤と違い、口に入っても安全で万能な粉なので、小さなお子さんがいる家庭では安心して使えますね。

そんな重曹の使い方をご紹介します。

重曹の使い方10選!

1. 住宅の掃除用洗剤

【基本の重曹スプレー】

水500ml に重曹小さじ2を溶かし、スプレー用容器に入れるだけ。100円ショップでも売られています。住宅用洗剤として、いろんな汚れに使えます。

【カーペットのシミ】

カーペットのシミには重曹を粉のままふりかけて20分間放置します。その後、掃除機をかけるだけで綺麗にシミ抜きが出来るそうです。

【鍋やフライパンのお焦げ】

ほうろう鍋の焦げには、お湯に重曹を溶かしたものを入れ沸騰させ、汚れを浮き上がらせて取ります。

フライパンの焦げには、熱湯と重曹を混ぜたものを入れ20分放置すれば、すっきりお焦げが取れるそうです。

【電子レンジの中の汚れ】

湿らせた布に重曹小さじ1杯をかけて、電子レンジ内の汚れを拭き取りましょう。驚くほど簡単に汚れが落ちますよ。

2. ペットのドライシャンプー

重曹の粉をペットへ振りかけ、手でペットの身体ををマッサージしながら重曹を擦り込んでいきます。最後にブラッシングするだけで、洗う必要もなく簡単です。(水が嫌いなペットには良さそう)

3. 殺虫剤のかわり

植物の虫除けとして、重曹 +食用油 +ぬるま湯1カップを混ぜた物を葉っぱにスプレーしてみて下さい。(ゴキブリ駆除にも効き目があります。)

4. 芝生の雑草取り

雑草の上に水をかけ、粉ふるいで重曹をかけます。雑草が枯れてしまうまで何度か繰り返しましょう。(かなりの量が必要💦)

kinko
kinko
ラウンドアップより安全!

5. 花を長持ちさせる

殺虫効果のある石けんと重曹大さじ8杯を水に入れ、花にスプレーします。花瓶の水にも重曹少々入れれば花が長持ちします。

6. 蜂に刺されたとき

蜂に刺された時、水と重曹のペースト状にしたものを患部に塗って15分置くと、炎症と痛みが緩和されるそうです。

7. 消火剤として

火事になりそうになったら、ちょっと怖いですが大量の重曹を火に投げ入れるといいそうです。重曹は火で熱せられると、水と二酸化炭素を出すので火が消えるのです。

8. 消臭剤として

重曹は強力な匂いの中和剤になります。カップに重曹を入れたり、水で湿らせた布に重曹を振りかけたものを用意します。

それらを靴箱に入れて置くだけで靴の酷い匂いに効き目があります。また、魚をさばいた後の生臭い匂いも重曹がとってくれます。ペットのおしっこの匂い車のカビ臭い匂いも消臭出来ます。

9. ヘアケアとスキンケア

【ニキビ洗顔】

なんと、重曹はニキビ洗顔にも使えるんです!クレンジングに小さじ1/2の重曹を加え、顔を30秒間マッサージするだけです。抗炎症成分でニキビが改善されることでしょう。

【全身スクラブ】

水と重曹を練って薄いペースト状にしたものは、身体全体の汚れを落とすスクラブとして使えます。

【フケ防止シャンプー】

水と重曹で頭皮をシャンプーすれば、フケ予防になるそうです。

10. 歯のホワイトニング

歯磨き粉と重曹少々を混ぜ、歯磨きします。そのままアルミホイルで歯を包み1時間おけば歯のホワイトニングが出来る…とありました。

kinko
kinko
気持ち悪くて無理ゲーでした💦

昔から重宝がられる重曹、我が家でも活躍しています。

軽い汚れは重曹スプレーで十分ですが、換気扇などの時間が経った油汚れには熱湯と多めの重曹を混ぜたものを使うといいと思います。それでも取れない汚れなら、もう業者さんにお願いするするしかないですね😅

今度ニキビが出来た時は、重曹を洗顔に入れて使ってみようと思います。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(^-^)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村