
こんにちは、kinkoです。
今年も暑くて堪りませんね。少しはマシになってきましたが、日中の最高気温が35℃超えたり、局地的な雷雨に見舞われたりしています。
体調を崩しそうな熱帯夜には、夜中にエアコンをつけないお年寄りが犠牲になっています。
以前の記事「今までの快眠方法は間違っていた!熱帯夜の快眠8つのQ&A」を書いてから、kinkoは朝までエアコンをつけっぱなしにしています。
それでも、どうも寝苦しい日があり、朝起きると頭痛を感じたり、身体がだるかったりしています。
以前、羽鳥慎一モーニングショーで「寝苦しい夜の快眠方法」を紹介していましたので、再掲載しておきます。
熱帯夜の快眠方法
エアコンを朝までつけっぱなしにしていると、朝は寒く感じる時があります。
それは睡眠中に代謝が下がっているためで、寝る時よりも若干温度を上げると良いそうです。人によって快適な温度は違いますから、色々試して見つけていきましょう。
【寝る時のエアコンの調整方法】
① 寝る1時間前に寝室を冷やす
目安は男性25℃、女性26℃ですが、自分が心地よいと感じる温度まで、部屋を冷やしておきましょう。
② 寝る直前に設定温度を1〜2℃上げる
③ 風は直接あたらないようにする
暑いからといって直接冷風を身体にあてると、かえって内臓の温度(深部体温)が上昇するそうです。風は水平方向に部屋全体に流れるように向きを調整しましょう。
④ 扇風機を併用する
エアコンの冷たい空気を扇風機を使って循環させ、部屋全体を冷やします。扇風機は壁へ向かって首振りさせます。(八の字に首を振る立体首振り扇風機が効果的だそうです)
【寝具やパジャマの選び方】
寝ている時に寝汗をかく状態は、自律神経が優位に働いているから疲れがとれないのだそうです。寝室は、暑いより少し寒いくらいにしておき、寝具で調整しましょう。
① 掛け布団を使おう
掛け布団をかけた時、手は外へ出し、足は中へ入れて(頭寒足熱)寝るのが良いそうです。タオルケットなどの薄手のものは、体温を閉じ込めないためあまりよくありません。専門家によれば、冷んやり布団もよろしくないとの事でした!
② 半袖Tシャツと長ズボン
上半身裸で寝ると、かえって汗をかきやすく脱水症状になるそうです。必ずパジャマや服を着て寝ましょう。
【湿度の違いによる対処法】
毎日同じ設定温度にしていても、暑く感じる時は湿度が高いのだそうです。湿度を取り除く簡単な方法は、凍らせたペットボトルを置いておくことで空気中の湿気が水滴となり湿度が下がります。
【専門家の快眠方法】
① エアコンの設定温度は25℃
② 半袖Tシャツ長ズボンを着用
③ 下半身だけ掛け布団をかける
④ 2cmくらい窓を開け、そよ風を入れる
窓を開けるのはちょっと抵抗がありますが、設定温度が低めにすることと寝具を変えてみることは今日からできそうです。
それにしても、結構高かった冷んやり布団を4枚も購入していたので、良くないと聞きショックでした。扇風機が壊れてからエアコンのみでしたので、立体首振り機能付の扇風機の購入を検討しようと思います。
みなさんも試してみて下さいね!
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)