
こんにちは、kinkoです。
ネットの検索って、キーワードを入力するだけだと思っていました。
それが、グーグル検索にはルールがあるんですって!もし、まだご存じない方がいましたら、覚えておくと便利そうですよ。
今回ご紹介するのは、YouTube動画「ブライドサイト」に載っていたものから12個選び、まとめてみました。IT音痴のkinkoは、へぇ〜と、驚くことばかりでした…
知っておくと便利な検索方法
1. 2つのキーワードで迷った時
縦線『|』か『or』を使う
こっちかあっちか2つ以上のキーワードを思いつき、それぞれ検索すると時間がかかってしまいます。そんな時は、思い当たる単語を『|』で区切るか『or』で区切って検索してみましょう。
例えば、「安いスマホ アンドロイド or iPhone」と検索すれば、アンドロイドとiPhoneの両方の安いスマホを探し出してくれます。言われてみれば「or」を使うのは当たり前ですね〜
2. 類義語検索
チルダ『〜』を使う
特定のフレーズではなく、大まかな雰囲気で探すときに便利なのが『〜』です。
例えば「健康〜食べ物」と検索すると健康的食事やレシピ、レストランの候補などが出てきます。検索結果が多いので、一度にたくさんの候補が見えます。
3. キーワードが思い出せない
アスタリスク『*』を使う
よくわからない箇所をアスタリスクで置き換えます。
例えば、アドベンチャーゲームで誰が激怒したのか知りたい時「*は激怒した」と検索すれば、「メロスは激怒した」と出ます。
kinkoは、検索でキーワードが思い出せない時は、検索すること自体を諦めていました。でも、今日からはアスタリスクで解決します。
4. わからない単語がたくさん
間に『AROUND+(数)』を入れる
検索したい単語の半分以上がわからない時は、単語の最初と最後の間にAROUND+(わからない単語のだいたいの単語数)を入力して検索します。
例えば、カムチャッカで動物が出てくる夢の詩はどんなだったか?「カムチャッカAROUND(2)夢」と入力すれば、谷川俊太郎「朝のリレー」の詩が出てきます。
5. 期間や値段を限定検索
間にピリオドを『…』3つ
ある一定の期間だけを知りたい時は、数字の間にピリオドを3つ入れて検索します。
例えば「日本人ノーベル物理学賞2000…2018」と入力すれば、その期間だけを探してくれるそうです。試しに「2000〜2018」とやってみましたが、「2000…2018」とはほとんど別のサイトが検索されました。『〜』を使うと類義語検索と間違われてしまうかもしれません。ちょっとややこしいですね…
6. タイトルやURLを検索
タイトル名の前に『intitle:』
URLから探す時は『inurl:』
例えば、「intitle:kinkoの幸せ配当金庫」のように入力します。この時、『:』(コロン)の前後にスペースを入れないようにしましょう。
7. 類似のウェブサイトを探す
『related:』を使う
他に同じようなサイトを見つけたいときに、「related:www.xxx.co.jp」とそのURLの前に入力して検索します。
8. フレーズをそのまま探したい時
引用符『“ ”』で囲む
長めのフレーズをそのまま入力して検索すると、語順に関係なく検索されてしまいます。そのままのフレーズで検索したい時は、「”盗んだバイクで走り出す”」のように引用符で囲んでから検索します。歌詞検索には便利そうです。
9. いらない単語を省きたい
『−』(マイナス)をつける
例えば、最新家電を探したいが買う気がない場合、「最新家電−購入」といらない単語のまえに「−」をつけて検索して下さい。お店のサイトが減るそうです。
10. 画像で画像検索
グーグルの画像検索を使う
グーグルサーチに調べたい画像のURLを貼るか、写真を添付します。「画像」検索をすれば、似たような画像を探してくれます。風景写真がどこか探したり、欲しい服がどの店なのかが見つけられるでしょう。これは、kinkoでも知っていました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
11. 言葉の意味や起源を調べる
『define:』を先頭に入れる
グーグルが言葉の定義を教えてくれます。流行り言葉や略語にも使えるそうです。
『etymology:』を先頭に入れる
その言葉の起源がわかります。ここまで来ると、学習に使えそうです。
12. 特定のファイルを見つけたい
『filetype:pdf』を最後につける
以前どこかで見たファイルを探したい時は、「検索したいもの filetype:pdf」と入力して検索すると、ほぼpdfだけが検索されます。文献などを探したい人には便利そうです。
いかがでしたでしょうか。
kinkoは、ほとんど知らない事ばかりでした。
覚えの悪い自分のために簡単な一覧表にしておきます。
検索したいこと | 使う記号 | どこに |
2つのキーワードで迷う | | または or | 間 |
類義語検索 | 〜 | 間 |
キーワードがわからない | * | 最後 |
わからない単語が多い | AROUND+(数) | 間 |
期間や値段を限定検索 | … | 間 |
タイトルやURLを検索 | intitle: やinurl: | 先頭 |
類似のウェブサイト | related: | URLの先頭 |
フレーズのまま探す | “ ” で囲む | 最初と最後 |
いらない単語を省く | − | 省く単語の前 |
言葉の意味を知りたい | define: | 先頭 |
言葉の起源を知りたい | etymology: | 先頭 |
ファイルを探したい | filetype:pdf | 最後 |
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)