生活とお金

【家賃】1晩1万円ずつ消えていく…東京が怖いよぉ〜

こんにちは、kinkoです。

東京に越してきて半年が経ちました。

先日、『東京で夫婦2人の食費が増加!金銭感覚がマヒしそう…』なんて記事を書きましたが、今日は家賃のお話です。

1日1万円の家賃

東京の家賃は高い!と聞いてはいたけど、実際払ってみると本当に高いよ!!

現在の家賃は、管理費込みで月30万円!!

値下げしてもらってこれですからねー、東京恐ろしや〜

kinko
kinko
寝るたびに1万円が飛んでいく〜

ちょっとしたホテル並の値段じゃん。

これでめっちゃ豪華な広さだったら納得するんだけど、広さは60平米の2LDK。

田舎の持ち家の半分もありませーん(泣)。

もっと安い所もあったんだけど、主人の会社徒歩3分という好立地だったから決めちゃったんです。

主人
主人
コロナで電車乗りたくないから仕方ないじゃん

タワマンではないけれど、窓からスカイツリーが見える…

生活するには徒歩圏内で何でもあって便利だとは思う。

でもねー、唯一の不満は家賃が全額自腹だって事!!

確か東京転勤だと家賃補助が最高で20万円って聞いてたんだけど?

kinko
kinko
どういうこと!?
主人
主人
制度が変わったらしい

あああ〜、なんてついてないんでしょ。

法人契約だったら敷金礼金なんかも会社持ちだったのに、初期費用150万円も自腹でした。

したがっ1年間の家賃総額510万円!!

セレブじゃあるまいし、なんだこの高額家賃…😫

主人は必要経費って言うけれど納得いきません!

節約は固定費から

今年3月までの5年間は、会社の借上社宅だった。

光熱費を入れても月4万円の天引きで、家賃を支払っているという気がしなかったなー

その前は田舎の持ち家での生活だったけど、住宅ローンを払い終えていたから年間13万円の固定資産税だけだった。

月1万円ほどの固定資産税、オール電化光熱費月2万円で合わせて月3万円だった。

家賃と光熱費込みの支出の移り変わりは…

3万円→4万円→32万円

なんてことでしょう〜、借上社宅時の8倍になってます!

両学長が常日頃から節約は固定費から!特に家賃!って言ってるのにさ。

節約する気なくなってます。(;ω;)

田舎の新築建売2000万円!?

先週土日、お孫ちゃんを見に田舎に帰省したんですよ。

田舎の持ち家には息子夫婦が住んでいるんですが、その近くに新築の住宅が売られていたんです。

土地40坪、建物30坪の3LDK1戸建てで2000万円!

kinko
kinko
安い!!

田舎と言っても家の周りは区画整理済みだし、3000〜4000万円くらいはしていたはず。

不況の波が押し寄せているのかしら??

家はちょっと小さめだけど車2台止められるし、夫婦2人住むには十分。

主人
主人
東京の家賃の5年分くらいだねー
kinko
kinko
マジかー!
主人
主人
買っちゃう?

なーんて会話をしながら見ていたんです。

でも、2000万円あったらJTが1万株買えて、税引き後年間配当金123万円。

月10万円あれば、田舎のアパートだったらお釣りが来る…なんて皮算用をして思い止まりました(笑)。

あと1年はこの高い家賃を払いながら、主人の退職後の住処を探そうと思います。

 

お読み頂きありがとうございました!

配当金を増やすぞー!

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA