投資初心者の娘のために買った本、「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資」を読みました。著者は30代配当太郎さんという、ブロガーでもYouTuberでもなくTwitter上で株式投資の魅力を伝えている方です。なんと!そのフォロワーさんは10万人超えです。
彼は配当株投資の魅力は6つあると言っています。
【配当株投資の6つの魅力】
・企業が利益を上げ続ければ、半永久的に配当金が得られる
・企業の利益が上がると配当金も増える
・株価や市場の動向に影響されない
・給料以外に安定した収入を確保できる
・配当金は自由に活用することが可能
・配当金は家族や子孫に引き継ぐことができる
投資家ならばどれも納得するところですが、この中でkinkoが最も共感したところは「配当金を家族や子孫に引き継げる」ということ。
でも、これが最も難しいことなんです。子供や孫が投資に精通していないと、株を相続した時点で売り払い現金に変えてしまう人をたくさん見てきましたから。(もったいない)
せめて我が子供達には、失敗も含め投資についての経験を伝え、致命的な損失を被らないようにして欲しいと思います。
この配当株投資なら短期で大きなリターンを得られない代わりにリスクも小さいと思うので、投資初心者の娘にはピッタリだと感じました。
著名投資家バフェットさんがおっしゃるように「ゆっくりお金持ちになれ!」ですよ。チャリン、チャリンと配当金が入るのは嬉しいものです。
銘柄選びが最も大事
高配当株投資をしてきた経験上、銘柄選びが命運を分けると思います。配当利回りだけを見て飛びつくと、その後の「減配」で株価が大きく下がることもあるからです。なので、ある程度株価が上がった時点で利確したりしていました。
配当太郎さんの言う配当金ダルマを大きくするには、買い続けられる銘柄選びをしなければなりません。配当金を安定的に出してくれる企業で、できれば毎年少しずつでも配当金を増やしてくれる「累進配当銘柄」を選びたいですね。
ちょうど非課税枠が広がって恒久化された来年からの新NISAでは「累進配当銘柄」へ投資をしたいと思っています。
配当太郎さんお勧めの15銘柄は、今まで何度も売買したことのある超大型配当株で、kinkoも欲しい銘柄ばかりでした。ここで銘柄を掲載してしまうと書籍の売り上げに少なからず影響が出てしまいそうなので、興味のある方は書籍の購入をお願いしますね。

kinkoは配当太郎さんよりも投資歴が長いのに、投資方針の主軸がブレブレでマネーゲームになってしまっていると反省しました。(投資じゃなく投機💦)
配当金を増やす3ステップは、初心者のみならず投資経験者でも投資の醍醐味を享受できる方法だと思います。
毎日相場に張り付いて一喜一憂することにも疲れ始めていたので、とりあえず年間100万円の配当金を目指していこうと思います。それだけあれば、定年退職後夫婦の食費には十分ですからね!(笑)
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
投資の話で家族で盛り上がっています。
お読み頂きありがとうございました!
家族で投資の話ができるって幸せ♪
にほんブログ村