生活とお金

【支払う世代】親にも子供にも出費ばかりの人生を愚痴らせて〜

こんにちは、kinkoです。

なんだかモヤモヤしています。

愚痴りたいだけだから不快になったらごめんなさーい🙏

早くに結婚して世帯を築いてきたけど、出費に追われていた人生だったな〜と思ってね…

そして、今も尚、子供達にせびられてるのよー

なんでやねん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

親が貧乏なのは仕方がない…

 

そもそも両家ともに裕福ではなかったんです。

特に主人の方の実家は国民年金のみで生活していたので、生活していくだけで精一杯でした。

なので、帰省したり旅行へ行ったりすれば、費用は全てこちら持ちでした。

スーパーでの買い物も外食も一度も支払ってもらった記憶がありません。

ボーナスのたびに5〜10万円のお小遣いを送り、家電製品も買ってあげました。

お金も貸しているけれど、15年以上前のことだから借りた方は忘れているよね…

主人を生んでもらった親ですから親孝行するのは当たり前だし、仕方のないことだと思っています。

ただね、ちょっとくらい感謝されたいな…

【結論】親は選べない!

 

kinkoのゲスな親戚たち

 

母の親戚が近くに住んでいた頃、会社の保養所に招待したことがあったんですよ。

祖母、叔父、叔母、いとこ達合わせて10人くらいの費用を出したっけ。

20代でよ?今思えば無理していいカッコしいしてたな〜

で、お金があると思われて叔父には借金を申し込まれた。

叔母の配偶者は建築業だったので、家の建築を安く頼めば断られたことも…

『建築条件付きの土地』を買った旨伝えると、「親戚なのに他で頼みやがって」と揉めたんだよね。

当時は意味不明だったな…おそらくkinkoが若かったので本気で家を建てると思っていなかったかも。

さらに母の再婚相手の兄弟も酷かった。

バツ1でコブ(kinko)付きの母と初婚の父の結婚にはもともと大反対されていた。

結婚当初、一緒に暮らしていた父の姉(精神薄弱者)が発狂、小姑のいじめなどで母は流産した。

伯父、伯母から白い目で見られているのも子供ながらにわかっていた。

まぁ、そんな反面教師の多い家庭環境の中でよくグレなかったと思う(笑)。

なぜ、こんなに親戚に恵まれないのだろう?

結局、父の浮気で熟年離婚した母は親戚との縁が切れ、今は妹と心穏やかに暮らしている。

【結論】変な親戚はいらない!

 

実家乗っ取りおじさん(息子)

 

主人が転勤になってから田舎の持ち家は空き家でした。

昨年、そこへ大手金融機関をあっさり辞めた息子が戻って来ている。

防犯上、住んでもらえた方がありがたいという負い目もあって快諾。

地元で就職するのかと思えば、フリーランス(自営業)となった。

自宅で個人学習塾を開いたり、ITでの仕事を考えているようです。

今は家庭教師しかしていないので、お金がないのです。

したがって、固定資産税も光熱費も通信費も主人の口座から落ちている。

「今だけだからね!頑張って稼いでよ〜」と言い続けて半年。

ブラック企業から抜け出した息子はこの世の春を謳歌するかのごとくのんびりしている。

セミリタイアした高等遊民みたい…

こんな状態でも結婚するという。

大丈夫なのだろうか?

【結論】子供は思うように育たない!

 

娘に負い目で余計な出費

 

娘は、昨年就職して寮生活をしている。

もちろん自分のお給料から寮費や光熱費を支払っている。

「お兄ちゃんは楽してずるいな…」と思っている。

なんとなく兄妹平等にしてあげなきゃーという思いもあって、たまに会うと服や靴を買ってあげてしまう。

焼肉やお寿司なども奢っちゃうので、諭吉が何枚も飛んでいく。

今年は主人のサラリーがあるからいいけど、来年からはわからない。

よって、ブログ上で子供達に言っておく。

【結論】いつまでもあると思うな親の金!

 

あー、スッキリした!

まぁ、お金を出してあげられるだけ幸せってことだよね…

なければ出せないんだし。

そして、本当の貧乏を知っている主人だけが周りのために働き続けるのかもね…

【結論】主人が一番損してる!

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(^-^)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村