
こんにちは、kinkoです。
証券兄さんの記事「FOMCは追加利上げ決定も、慎重な議長会見で円高に!」にもあった通り、3月のFOMCの追加利上げは0.25%に決定されました。
今年の利上げの回数が3回になるか4回になるかで物議を呼んでいましたが、結局、3回という報道がされるとドルが売られました。
ここ2〜3ヶ月のNYダウの乱高下で中央銀行も慎重になっているのかしらね〜と話ていると、主人が「FRBは日銀のような中央銀行じゃなく民間銀行の集まりだよ。」と…
ええっ!?みなさん、ご存知でした?
今年最大の驚きで、主人に矢継ぎ早に質問してしまいました!でも、詳しく知りたいなら調べてみれば?と言われ、さっそくググってみました…
日銀とFRBの違い
日銀は政府が株を55%保有する国立銀行です。東証に上場しており、現在、【8301】日本銀行の株価は35,000円近辺で取引されています。余談ですが、出来高は100株とかおそろしく少ないです。
日本の場合、ある程度政府主導で政策金利が決まるため、国益を優先していると考えられます。ですから、無謀だとも思えるゼロ金利政策が出来ているとも言えます。
アメリカの場合もトランプ大統領がパウエル氏をFRB議長に任命しましたし、FRBを日本語訳で「米連邦準備制度理事会」と言うので、政府っぽい機関だと思っていました。
しかし、FRBは12地区の民間銀行の集まりでした。
Oh my God !

引用:Board of Governors of the Federal Reserve System
FOMCを決定するFRB
FOMC(米連邦公開市場委員会)とは、FRBの理事全員とニューヨーク連銀総裁、およびニューヨーク以外の連銀から選ばれた4人の計12 人で、政策金利を決める年8回の定期会合のことです。
なんとアメリカの政策金利を民間銀行だけで決めているって事なんです!
こ、怖いです!
民間銀行が低利で融資した後に、政策金利を勝手に上げる事だって考えられます。すると債務不履行に陥った企業や一般人から会社や不動産などの担保を銀行が取り上げることだって自由に出来てしまうのです。
「市場のバブルを押さえるため政策金利を上げる」という大義名分がありますから、誰も不思議に思わないでしょう。
そして、ドルの通貨発行権を持つのは、アメリカ政府ではなくロスチャイルド家という民間人なんですから、いくらでも紙幣が刷れますし…
リーマンショック後のこの10年で、発行されている米ドル紙幣は1.8倍に増えました。日本も金融緩和をして紙幣を刷っていますが、その比ではありません。
民間人と民間銀行が結託すればなんだって出来ますね…政府が介入できないのですから。
世界は銀行(金融)に支配されている?
世界大恐慌から始まり、政策金利を上げ過ぎれば、決まって市場の暴落が起こっています。近年では10年ごとに◯◯ショックと名のつく暴落が起きています。
なぜ何度も歴史は繰り返すのか?
学習しないの?そんな風に考えていました。
しかし、意図して暴落を起こせるなら、同じ事が繰り返されてもおかしくありません。
残念ながら、紙幣、仮想通貨…無から有が生み出される金融というシステムを作った銀行群に世界は支配されている気がします。
現代の私達は、お金と向き合って生きていくしかありません。お金に支配されない生き方があるとすれば…
自給自足!
これこそ最強な気がします。
でも、kinkoには無理です…(ノ_<)
ま と め
- FRBは民間銀行の集まり
- アメリカの政策金利は民間が決めている
- 暴落は何度も繰り返されている
- お金に縛られない「自給自足」最強説w
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
>>自給自足!
そうそう、私もそう思う。ビルゲイツのノアの箱舟計画は、何のためだと思う?それはね。遺伝子組みかえと多量の農薬で悪名の高いモンサント社と組んで種子ビジネスをもくろんでるからなの。その種は、わざと子種ができなくしてあるので、毎年その種を買わないと生きていけないの。多分、ウインドウズのように多額の著作権料を払わないと買えないようにするのよ。
4月1日から日本政府が種子法を撤廃したらしいけど、その外圧のせいよね。既存の種は、HAARPで絶滅させるつもりよ。
ヨハネの黙示録に、「その右の手あるいは額に刻印を押させ、この刻印のない者はみな、 ものを買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その 名の数字のことである」と書いてあるとおりに実行するつもりなのよ。人体にマイクロチップ埋め込んで奴隷化するのよ。
恐ろしいわ。家庭菜園するしかないわね。健全な種も集めて
おかなきゃ、今のうちに。
プロビデンスの目とか、万物を見通す目とかいわれている一つ目の面玉が、お札に擦り込まれたり、スタバなどの666企業のロゴに使われているけど、なんか腑に落ちないとおもってたの。インパクト薄いっていうか恐くないのよ。ちっとも。
で、いろいろと調べたら、あれは、悪魔ニムロド<サタン=ルシファー>の目玉なんだって。ニムロドは、一つ目だったらしい。(ゲゲゲの鬼太郎の作者は、フリーメーソンの広告塔だったのね。目玉親父は、そういうこと)
ニムロドの意味は、「我々は、反逆する」。ノアの箱舟のノアのひ孫にあたり、もともとは、人間で死んでから悪魔神としてたたえられたんだって。バビロンの塔をたてて神に反逆した初めての人間。
フリーメーソンの開祖らしい。そのニムロドの子孫がロスチャイルドなんだって。クリスマスは、ニムロドの誕生日を祝う日
サンタはサタンの暗号。XマスのXは、ニムロドのこと。ハロウィンも悪魔ニムロドを復活させるお祭り。世界中の人が騙されてるわけ。
キリスト教やエジプトの太陽崇拝を隠れ蓑にして悪魔のお祝いをするなんて。・・・
ロックフェラーセンターの前に盛大なクリスマスツリーが飾られているのは、悪魔ニムロドを賛美するためだったんだ。
それで、フリーメーソン、イルミナティが悪魔崇拝にこだわる
わけだ。悪魔は、成功の代償に生贄を要求するの。
でもって、なんとしてもNWOバビロニア帝国を設立したいわけなんだ。古代からの悪魔帝国の怨念が現代の子孫にバトンタッチされてるなんて、しかも着々と実行されて世界を牛耳ってるなんて卒倒するわ。偽ユダヤのロスチャイルドが拝金主義の世界に陥れ人々を苦しめてきたわけね。
ロスチャイルドって悪魔みたいな奴とおもってたら、ほんとの
悪魔だったんだ。驚愕。
ロスチャイルドの会社名にニムロドNimrodの名前もはいってるんだって。
ちなみに、クリスマスに食べる丸太のチョコケーキ、「ブッシュ・ド・ノエル」は、ニムロドの死体姿なんだって。
どびゃあ^^^^^^^・
[…] 政府機関ではないFRBは、今後も政策金利を上げるつもりですから、今後も資金は株式市場から債券市場へ流れていくでしょう。市場の転換点を感じたので、投資方針を改めて見直してみ […]
[…] FRBは、今年の利上げをあと2〜3回実施するだろうと言われており、今後もジリジリと米長期金利は上昇するでしょう。そうなれば、米国市場の暴落が予想されるところです。 […]