
先週金曜日の夜、どんどん円安が進んで1ドル152円を突破しそうなところで一時7円もの円高局面がありました。
おそらく財務省による為替介入でしょう。

土日が休場ということもあって、効果があったように見えます。
147円台で終わっていますが、月曜日には再び150円台へ向かうと思います。
日銀と政府が足並み揃っていませんし、アメリカさんの承諾なしでは米国債が売れない現状ではどうにもなりません。
ただし、日銀が方向転換して「金利上げちゃうかもよ?」と口先だけでも報道されれば10円くらい円高へ振れるでしょう。
それができないワケはアメリカの言いなりだから…💦
円安も悪くないんじゃ?
それにしてもあれだけ円高で困る困る言ってたのにさ、今度は輸入品が高くなって…って、あちらを立てればこちらが立たずで可笑しい。
日本は内需7割だし、外国人観光客のインバウンドを期待している面では円安も悪くはないと思うのだけど?
我が家は海外旅行好きで年1回は出かけてました。kinkoでさえ26ヵ国旅行したことがあり、Kaz🍀さんは海外出張を含めると40ヵ国は超えているんじゃないかな?
コロナ禍の時はアジアヘイトでアジア人が暴漢に遭い、怖くて海外へ行けないと思ったりしたけど、喉元過ぎれば熱さを忘れるのよね。
今はワクチン接種回数やら陰性証明などめんどくさそうだし、ちょうど円安で海外旅行代金が高騰してるから「行けない」理由としては丁度いいかも(笑)。
以前、海外転勤で他国に5年住んだことあるけど、ボイラーや洗濯機が何度壊れたことか。土日は修理に来てくれないし、約束の時間を守らないのが普通だった😅
ホント日本の便利さを痛感したのよ。
ご飯も美味しいし、まだ物価も安い日本はいい国!
そうポジティブに考えて、日々の暮らしを楽しんでいこうと思います。
お読み頂きありがとうございました!
生活も投資も楽しく〜♪