
日本株強いですね!あっという間に高値更新しそうです😅
今日は6月の権利落ち日だというのに、JTやINPEXなどの株価はさほど下がっていませんでした。配当利回り6%のJTを1単元だけ買い増ししました。
現在、新たに作ったSBI証券口座で落ちている株を少しずつ拾っています。こちらの口座では1日の取引手数料無料の100万円枠を使って長期高配当ポートフォリオを作成中です。十数銘柄全て値上がりして、「売りたい」気持ちと戦っています(笑)。
植田総裁発言でわかること
昨日、欧州中央銀行主催の国際金融会議「ECBフォーラム」のパネル討議がありました。ここでの要人発言で世界経済の方向性が決定されると言っても過言ではありません。
欧州も米国もインフレ抑制のために利上げと引き締めを続けるとのことで、短期金利が上がり逆イールド状態が続くと思われます。米国の逆イールドが発生してから、もうすでに1年が経とうとしています。この深くて長い逆イールドが解消された時こそリセッションへの入り口だと思っています。
日本はどうかと言うと、FRBの政策金利を7月にも上げるとの報道で円安株高となっています。世界中で唯一「量的緩和」続行の国ですからね、お金じゃぶじゃぶフェスティバルに外国人投資家が群がるのも納得です。
このフォーラムでの植田総裁の発言は、
植田和男総裁は28日、2024年もインフレが続くと確信できれば、「政策変更に十分な理由となる」との見解を示した。
ここでわかることは、来年まで政策変更はないだろうということです。量的緩和もYCC撤廃もなしだとすると、為替介入がない限り、今年は円安株高のまま推移するのではないでしょうか。
日本株高になる理由
この3ヶ月間、外国人投資家の買い越しが続いています。その他にも日本市場を押し上げそうな要因がいくつかあります。
✅コロナ終了!インバウンド効果
✅2%超えのインフレ!貨幣価値低下
✅貯蓄から投資へ!キシダノミクス
✅バフェットの商社株買い
✅新NISAで投資を後押し
✅PBR1倍割れ企業へのテコ入れ
✅新札発行!タンス預金炙り出し
ざっと思い浮かべられるだけでこんなにもあるのですから、日本株の時代がようやく来たと感じざるを得ません。
平成バブルの日経平均株価39000円超えを期待して、押し目は拾っていくつもりです。特にPBR1倍割れで財務に問題がなく配当金が高い銘柄を狙っています。おまけに株主優待があれば最高ですけどね〜
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
投資は楽しく〜♪
にほんブログ村