生活とお金

児童手当拡充で少子化対策になるのか?バラマキの後の増税が怖い!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

異次元の少子化対策で児童手当の拡充が決まりましたね。争点だった所得上限の撤廃は評価したい所ですが、施行されるのが2024年10月〜(2025年2月支給)とまだまだ先の話ですし、分娩費用の保険適用が2026年度〜と、これまた遅すぎます。

児童手当の変更点は、中学生までだったのが高校生までに延長されたり、第三子は産まれてから高校までずっと月3万円の支給になるそうです。

ただし、第一子が高校卒業すると、第三子は第二子扱いになるという情報もあります。それが本当だとしたら、拡充の意味がないと思うのですけど…

3.5兆円の財源は、扶養控除廃止(実質増税)や社会保険料アップで賄うと2週間前まで報道されていたのに、非難が多かったせいか今回は言及せずで年末までに検討したいらしい。

kinko
kinko
遣唐使らしいね!

児童手当貰うより、税金が増える方が多ければ本末転倒ですね。これで本当に少子化対策になるのか疑問です。

【悲報】日本人滅亡へ!「子育て支援」は「子育て罰」だった! 「異次元の子育て支援」を巡り、SNSで炎上中です! 出たよ、「異次元」だってさ、この言葉が出るとロクなことがありません。...

日経平均株価上昇で解散総選挙へ

最近、衆議院の解散が噂されています。

日経平均株価が33年ぶり高値を更新していることで景気が良く見えます。なぜかキッシーの支持率も上がっており、これはチャンスと思っているのではないでしょうか。

国民にとって無駄と思える選挙も政府にとっては最重要課題ですからね、与党議員が増えれば、通したい法案もすんなり通過しそうです。

特に緊急事態条項を是が非でも通したいという気持ちがひしひしと伝わってきます。もうすでに羊ちゃんになっている我々国民は、主権がなくなり内閣の独裁政治が始まっても気がつかないし、興味もないといったところでしょう。

私自身も日本の政治には呆れるばかりで半ば諦めています。現実逃避して日々楽しく生きていられればいいや(本当はよくない)なんて思ったりしています。

とか言いながら、ツイッターやブログで愚痴ってストレス発散してますけども〜

6月11日から地の時代に逆戻りって聞いて凹んでます。

お読み頂きありがとうございました!

風の時代よ、戻ってこーいw
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村