子供の教育

2020年度、小学3年生から英語の授業を開始!中学校では原則英語で授業!

こんにちは、kinkoです。

2020年度より現在の「大学入試センター試験」から「大学入学共通テスト」へ変わります。特に英語の試験は、従来の「読む、聞く」に加え「書く、話す」を導入するそうです。それにより、英語の学習を小学校3年生から始めることが決まったようです。

小学3年生から英語の授業導入

 

小学3年生〜外国語活動の授業を開始

小学5、6年生で英語の成績を評価項目に入れる

中学校では2021年度から原則英語で授業をする

現在、小学5年生で行なっている会話や歌、ゲームで英語に慣れ親しむ「外国語活動」の授業を、2020年度からは小学3年生に前倒しするようです。

中学校では、原則英語で授業をすることになりますので、他の教科の教師も研修や英会話学校へ通い対応を急いでいます。これから教師になる人は英会話が必須になるということですね。

そして、2020年度に導入される「大学入学共通テスト」には、受験生が英検TOEICといった民間試験を高校3年の4〜12月に最大2回受ける仕組みを取り入れるそうです。

スピーキングの面接試験を行うには時間や人手が足りませんから、あらかじめ民間の試験で力量を測っておくのでしょう。

受験生は全国模試に加え、民間の試験まで受けなくてはならなくなり、ますます忙しい一年間になると思われます。

TOEIC平均スコア516点の日本は41位

 

英語に力を入れる背景には、日本のTOEICの平均スコアが516点と世界の中で41位と低いことがあげられます。同じアジアの韓国でさえ697点の19位で、大きく差をつけられています。

TOEIC国別平均スコア

1位カナダ833点
2位ドイツ789点
3位スイス783点
4位ベルギー782点
5位チェコ767点
19位韓国679点
33位インド596点
35位中国586点
40位台湾534点
41位日本516点

上記の統計は、2016年のTOEIC990点満点で年間総受験者数500人以上の49ヶ国を対象に行った調査です。

あ〜あ!中国や台湾にも負けているなんて、日本人の英語の苦手さはどんだけ〜!

かつて英語が苦手な国だった韓国がどのようにして学力向上を果たしてきたのか気になります。

約20年前の通貨危機に見舞われた韓国は、生き残りをかけグローバル化に力を入れました。小学校3年から英語学習を取り入れ、ニュースにも取り上げられるお受験戦争で学力の底上げを行ってきました。

2010年頃からその子供達が大人になり、今のTOEICの平均スコアを押し上げているといいます。日本もそこに焦点を当て、今回の改革に踏み切ったのでしょう。

ネット上の英語のユーザーは25%なのに対して、日本語は約3%です。英語が読めれば、もっと多くの情報が集まるでしょう。

海外のちょっとマイナーな観光地へ行くと、中国語のパンフレットはあるのに、日本語はありません。

観光地案内のオプショナルツアーの同じコースでは、英語より日本語の方が2倍も料金が高かったりと、日本人は損しているような気がします。

2016年に海外に出国した日本人は1700万人、訪日外国人は2400万人になりました。2020年の東京オリンピックには4000万人を見込んでいます。

これから益々、グローバル化が進む上で子供だけでなく大人も英語は必須になってくると思います。

 

kinko家の英語教育

 

海外旅行好きな我が家は、息子が7歳、娘が4歳くらいから毎年1回の頻度で英語圏へ出かけていました。(グアム、アメリカ、オーストラリアなど)

娘はパスポートが5冊目で、友達にセレブと思われているらしいのですが、子供達の学習塾代をケチって行っていましたし、ツアーやマイレージを使えば、国内旅行より安上がりだったと思います。

子供達が小、中学の頃は、毎週日曜日の朝に1時間ほど主人による英会話教室をやってた時期もありました。

子供達が中学の頃、英語の成績は上位の方で心配はしていませんでした。しかし、高校で理系に進むと好きな数学や化学ばかり勉強するようになり、2人とも英語の苦手意識が芽生え始めました。

大学へ入り研究の実験が忙しくなると、ますます英語の勉強が疎かになっていきました。

就活のためにTOEICを受けても目標点まで届かなかったようですし、英語での学会発表では緊張と英語の苦手意識から上手くしゃべれなかったそうです。

子供達は2人とも声を揃えて「もっと英語を勉強しておけば良かった〜」と言います。社会人になればもっと英語が必要になるでしょう。

10回以上も海外旅行に連れて行ったのに、英語が苦手になるなんて…kinkoのDNAを受け継がせてしまったようです。

テレビで言語教育は6歳未満から始めた方が良いという番組を見た事があります。唯一、英会話教室に行かせなかった事が心残りです…

 

ま と め

 

  • 2020年度、小学3年生から英語教育が始まる
  • 大学入学共通テストで英語の民間試験を導入
  • 日本人のTOEIC平均スコアは世界41位の516点

お読み頂きありがとうございました!

よろしければポチッとお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

POSTED COMMENT

  1. […] 2020年度から小学3年生から英語の授業が始まります。中学校では他の教科も原則英語で行う方針です。教師は大変だと思いますが、子供のうちから英会話に親しんでくれれば、親として […]

  2. […] る「大学入学共通テスト」で受験時期も見直して欲しいものです。 […]