米国株投資

NYダウ、S&P500史上最高値更新!エネルギーセクターを利確したよ!

こんにちは、kinkoです。

8月10日、NYダウとS&P500が史上最高値を更新しました!

米国市場が強すぎて恐怖すら感じます😅

支配層の面々がいつ暴落を仕掛けるのか?ちょっとドキドキ💓ワクワク?しています。

米国株に関してはここ2年あまり買うだけ番長でしたが、今回エネルギーセクターを利確しました。

コロナショックの時にちょっとだけ買っていたETF達でしたが、株価上昇により配当利回りが2〜4%台に落ちていたので思い切って売却しました。(買った時は6%以上)

3つ合わせて

買$3,182→売$5,050+58%

$1,868(217,000円)の利益♪

ここから税金が3割引かれるのが痛いわよね💦

約1年半で58%も上がってたなんてね、大暴落は勇気を持って買い向かおうと心に誓った次第です(笑)。

※投資は自己責任でお願いします。

NYダウと日経225との乖離

コロナ禍で海外旅行に行けないからドルを使わない、よってドルが欲しい気持ちが薄くなっています。

日本で生活する以上、やっぱり日本円よね!だから日本株なのよ。

でも、米国市場のように順調に上がらないから長期投資は不向きだと思っています。ボラが激しいから利益確定売りも大事になってくるしね。

ご存知の通り、日経平均株価はバブル崩壊後の30年以上も高値更新していません。

2月に3万円を超えた時は感動すら覚えたのにな〜🙄

その頃から半年でNYダウは+12%、日経225は−6%乖離が18%となっています。(シクシク😭)

kinko
kinko
日本株は割安よぉー!

と思っていても外国人投資家が夏休みの今は夏枯れ相場です。

しかし、今日の相場の雰囲気が違いました。4月からずっと含み損の日本株PFが含み益に変わったんです😳

銀行セクターが活況だったからとも言えますが、日本バリュー株に見直し買いが入って来てる?と肌感覚で感じました。

米国市場がグラつけば日本市場も下がりそうですが、暴落来れば思い切って拾っていこうと思います。

ただし、利益が出たものはしっかり確定売りしていくつもりです。

kinko
kinko
含み益は幻なので!

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村