配当金

【2019年7〜9月】米国株配当金収入+日本株

こんにちは、kinkoです。

ラグビーワールドカップは大盛り上がりですねー

なんてたって日本が世界ランク2位のアイルランドに勝ったのですから!

そして、市場の方も過熱しています。

米国と日本市場は共にwinwin♪で投資家はご満悦でしょう。

3Qの配当金もしっかり計算して、再投資の準備をしていきますよー

 

米国株7〜9月配当金(税引後)

 

 

2019年7〜9月分の米国株式配当金は、$839.59でした!

1ドル107円換算とすると日本円で89,836円でした。

1ヶ月当たり約29,945円となりました。

NGGとTはすでに利益確定売りして保有していないのに、後から配当金を頂けるなんて得した気分です♪

配当金のみで1株投資をしているエンジェルはまとめて記載しています。

JNJ、KHCなど3株からの配当金が1.54ドル入っていました。

 

日本株7〜9月配当金(税引後)

 

・JT 1600株、98,476円

日本株の配当金はJT株1社しかありませんでした。

米国株のように四半期ごとに配当金が入るといいのにね。

日本株は売れるものは順次売っています。

なぜなら消費増税とオリンピック後不況のWパンチが1年後にやって来そうだからです。

景気敏感株の銀行株はほぼ売却済みです。

 

米国+日本株の配当金合計

 

3Q配当金の合計は、187,862円でした。

1ヶ月あたり、62,620円となりました。

元金に対する配当利回りは税引後4%くらいなので、まぁまぁの成績かな?

もちろん頂いた配当金も再投資していきます。

※投資は自己責任でお願いします。

 

お読み頂きありがとうございました!

投資家のみなさんに幸あれ♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村