配当金

【2019年4〜6月】米国株配当金収入+日本株

こんにちは、kinkoです。

G20大阪サミット真っ只中ですねー

米中貿易戦争の行方が気になりますが、2Qの配当金をしっかり計算して来月の糧にします!

そして、今回から日本株の配当金も記載しておきます。

 

米国株4〜6月配当金(税引後)

 

 

2019年4〜6月分の米国株式配当金は、$811.76でした!

1ドル107円換算とすると日本円で86,861円でした。

1ヶ月当たり約28,953円となりました。

VYMとVTIの配当金は2回分なので、前回より多いです。

 

日本株4〜6月配当金(税引後)

 

・エーザイ 100株、6,375円
・アサヒHD100株、4,782円
・大和証券 200株、1,435円
・オリックス300株、10,998円
・小松製作所100株、4,702円
・KDDI 200株、8,766円
・三菱商事 100株、5,021円
・日産 2000株、45,422円

合計金額は87,501円でした。

3月決算企業の配当金が振り込まれたため多かったですね。

日本株は頻繁に売買していますので、上記の銘柄の半分は手放し済みです。

中期保有配当金銘柄として、JT、オリックス、三菱商事あたりを買い増ししています。

 

改めて配当金生活を考えよう

 

個人的に長期投資には米国株ETFがベストな選択だと思っています。

でも、米ドルで受け取った配当金を日本円に換金するだろうか?

という疑問が湧いています。。。

為替の影響がある以上、よほどお金に困らない限り換金しないんじゃないかと思うわけです。

そうなると、生活費の日本円が欲しい〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

日本株をもっと増やしていくべきか?

週末、主人と相談します。

「好きにすればいいじゃん」と言われそうだけど…

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(^_-)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村