
こんにちは、kinkoです。
NGGからの配当金入金メールを見て、小躍りしています。しかも先週のメールで!(笑)これだから、さいもんさんに「天然」って言われちゃうんだな〜
ところで、みなさんは証券会社の通知メールってスマホに届きますか?kinkoはパソコンしか設定していない古いアドレスに届くようにしてあるので、滅多に見ないんですよね…1週間に1回見ればいい方で、下手すると1ヶ月くらい見ない時もあります。(ダメじゃん、汗)
で、こんな通知メールが来てました。
“配当金通知メール
NGG(ナショナルグリット)
650.44ドル”
おおっ〜!結構大きい配当金が入金されました。110円換算で71,000円以上になります。年2回の分配だから多いとか、記念増配だったからとか色々理由はあるにせよ素直に嬉しかった。
ここから税金引かれるケド…そんなの関係ない!(古っ)
ホント、モチベーションが上がりますね!NGGは、現在株価で5%以上の配当利回りがあるし、「配当金で再投資」してもいいかもね!
配当金通知メールを新しいアドレスへ変えなくっちゃね!
目標!リスク資産を7割
お金持ちは3割現金という記事を見てから、我が家は無リスク資産が多すぎるんだなーと実感しています。
お付き合いの定期預金も解約して、その現金は楽天証券口座へ入金しました。でも、MRFの取り扱いがなくなったので、利息はゼロなんですよね。
楽天銀行のマネーブリッジで普通預金金利0.1%を活用しても1000万円で年間利息1万円、ここから2割税金を引かれて8000円…これがいい方なんて、デフレか!
1000万円をNGGに投資すれば、ざっくり5%で50万円、税引後でも40万円と思うと当たり前だけど、随分と違うんですよねぇ。ですから、金融資産の7割はリスク資産へ振り分けようと思っています。
資産の目減りを防ぎたい
せめて物価上昇率以上に資産を増やさないと、資産は目減りする一方です。日銀の物価上昇率の目標が2%ですから、それ以上の利回りを稼ぎ出したいところです。
例えば、金融資産が1億円あったとして、リスク資産7000万円、無リスク資産3000円とします。
1億円の2%は200万円、これを7000万円から生み出そうとすると、2.85%以上のリターンが必要です。税金の分まで考えると3.4%ですから、結構厳しいですね。
今はまだ物価上昇率が1%以下ですが、インフレが来ると、投資している人とそうでない人の差が開き、益々貧富の差が拡大することでしょう。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)