
こんにちは、kinkoです。
あ〜、羨ましい!!
えっ?何がって?
ブロガー「ヒトデ祭り」の3ヶ月間世界一周クルーズ旅行ですよ…
【毎日更新! 世界一周クルーズ日記のまとめ!】
JTBのサンプリンセス豪華客船世界一周クルーズの様子を毎日更新しています
気軽に読んでね!
【旅行記】2019年JTBサン・プリンセス世界一周クルーズの当ブログ感想日記! – 今日はヒトデ祭りだぞ! https://t.co/ohzmhprmLR
— クルーズのヒトデ@豪華客船世界一周中 (@hitodecruise) April 21, 2019
ブロガーヒトデさん
ブログで生計を立てていらっしゃるヒトデさんは27歳。
卓越した文章力で読者を引きつけています。
最近、ご結婚されたようで、新婚旅行がなんと「世界一周クルーズ豪華客船の旅」なんですって!
3ヶ月間のクルーズ代金は2人で500万円だそうです。
金額も凄いですが、サラリーマンだったら休めない3ヶ月という期間が取れるのがいいよね!
でも、しっかりブログを更新しつつ、JTBともコラボして働いています。
きっとこの旅行も一部経費で落とせるんだろうな…
こういう努力が息子にあればなぁ〜と親目線でツイートを拝見しています。
退職後に世界一周クルーズだ!
どうあがいても主人がサラリーマンのうちは休めない!
夏に計画している一週間のクルーズが精一杯なんだよね…
たった1週間でも船の中で衛星WiFi繋げて仕事したりしてるし、日本人は真面目過ぎだよ。
ヒトデさんの長期クルーズでは年配の人が多いって言っていたし、退職後のご褒美で世界一周クルーズをしているのかしら?
我が家でも主人が乗り気だし、退職したら絶対行きたいゾ!
時間>お金
子供が社会人になり、三大出費がなくなると普段の生活費はあまりかからなくなります。
お給料日を忘れるくらいになると、お金より時間の方が大切に感じるようになります。
kinkoは、主人の来年の退職を予想して配当金生活突入を考えていますが、主人は他社へ転職か大学勤務かを考えているようです。
でも、そうなると働く時間が増えそうで嫌なんですよね…
いっそ、フリーランスになって客員教授や中小企業の顧問などの週1〜2日勤務にすれば良いんじゃない?と言ったりしていますが…
配当金をクルーズ費用に!
退職金でクルーズ費用は用意できるだろうけど、使うのは気が引けます。
ここは投資で溢れた水を使いたい!
そう、配当金だ❣️
どうせ主人は配当金生活なんて微塵も思っていないから、クルーズ費用として使っちゃおうかな〜w
現在、米国株と日本株の配当金は…年間70万円くらい。(少な!)
ヤバい!500万円までほど遠い…このままでは7年もかかりそう。
という事で、米国株高で先月も今月も投資できていないことを反省です。
やっぱり、坦々と毎月一定額を投資していかないと配当金が増えないよね…
ふぅ〜_| ̄|○
現実を思い知ったよ!
配当金が増えますように!