こんにちは、kinkoです。
みなさん覚えていますか?10年前、当時36歳だったタレントの飯島愛さんが亡くなったことを…まだ30代の若さでも孤独死するという衝撃の事実を知りました。
“【家庭用ロボット】孤独死やお年寄りの見守り役に大人気!” の続きを読む
長期投資で自分年金作り:ファイナンシャルプランナーkinkoのお金に関する情報サイト
こんにちは、kinkoです。
みなさん覚えていますか?10年前、当時36歳だったタレントの飯島愛さんが亡くなったことを…まだ30代の若さでも孤独死するという衝撃の事実を知りました。
“【家庭用ロボット】孤独死やお年寄りの見守り役に大人気!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
昨日の記事、「子供への贈与を巡って主人とバトルちゅう!」がツイッターでちょっぴり議論に!みなさんの意見は聞きたいけれど、自分で紹介するのは恥ずかしいな…と思っていたところ、フォロワーさんにツイートして頂いていました。
“フォロワーさんの意見を聞いて、子供への贈与話に決着がつきました!” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
主人の「会社辞めようかな?」発言から、ずっとモヤモヤしています。
kinkoが「配当金で食べさせてあげるよ〜」なんて言うと、「それはちょっと嫌かも…」と言って笑っています。(実際はまだ無理なのですけどね…)
“主人の「会社辞めようかな?」発言から1ヶ月後の心境” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
最近、時々「淋しいな…」と思うようになりました。
2年ほど前までは、夫婦と子供2人の家族4人の生活でした。子供が小さい頃は共働きで忙しく、「働いても働いても我が暮らし楽にならず」状態でした。
“人は必要とされて幸せを感じている…50年生きてきて初めて「淋しい」を経験” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。終の棲家は「老人ホーム」を希望しております。元気なうちに入れる老人ホームは“有料老人ホーム”しかありませんから、その費用はとても気になります。日経新聞にこの有料老人ホームについて気になる記事がありました…
“有料老人ホームの落とし穴!追加負担項目が月10万円も必要?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。終身雇用制が崩壊して、退職金にも影響が出ているようです。退職金の平均給付額が5年で300万円も減っているのです。
退職金の受け取り方も一時金だけでなく、確定拠出年金など年金方式の受け取りが出てきたりと複雑化しています。制度を上手く利用して、お得な給付方法を選びたいですね。
“退職金の平均は2,156万円、5年前より300万円減!お得な受け取り方は?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。
今の30代の人達が年金を支給される30年後には、現在の年金額より20%減になるという試算があります。どうすれば老後を楽に暮らせるのか?というシビアな問題をちょうどミヤネ屋で取り上げていましたので、ポイントをご紹介します。
“30年後、年金支給額20%減!老後を楽に暮らすお得術って?” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。今日は敬老の日にぴったりな著書をご紹介します。子育てアドバイザーとして活動する河村都さんが出版した「子や孫にしばられない生き方」です。kinkoにはまだ孫がいませんので「孫ブルー」の意味がいまいちわかりません。将来、孫ができた時に困らないように、注意点をしっかり検証していきたいと思います。
“敬老の日に捧ぐ!「孫ブルー」にならないための3つのルール” の続きを読む
こんにちは、kinkoです。この1年間、慣れない土地での生活もあってか、ずいぶんと金銭感覚がマヒしていました。これからまた家計簿を付けて節約に励みたいと思います。配当金生活へ向けての目標を改めて精査し、リスク資産への配分を考えてみたいと思います。
“配当金生活に向けて、目標を精査してみた!贅沢しなければ大丈夫そう?” の続きを読む