健康

100円ショップダイソーで買える優れものマッサージグッズ!

こんにちは、kinkoです。(新グッズを追記)

趣味の手芸グッズを買いに100円ショップへよく行きます。

店内を回っていると、これなに?って思う物に遭遇したりします。

先月買ったマッサージグッズが優れものだったのでご紹介したいと思います。

整体や針は効くが料金高め

 

kinkoは、滅多に肩が凝る事がないので、凝り性の方の辛さがさほどわかりません。

友人には、整体や鍼灸などに通っている人からは羨ましがられます。

経験してない頃は、整体や鍼灸、マッサージってその時は気持ち良いけれど、根本的な治療に繋がるのかな?と懐疑的にみていました。

ある時、主人が肘に水が溜まった事がありました。

病院に行っても治らなかったのに、一度鍼で施術してもらっただけで治ったんです。

その経験があったので、kinkoがギックリ首をやった時に初めて鍼灸へ行きました。

もう、ドキドキでした!

初体験でしたから!細く長い針で首まわりを刺してもらうのですが、そんなに長い針を刺すの〜?

しかも首に!?

でも、全く痛みというか刺した感覚すらなかったです。

料金は30分で3,000円。

まぁ、高いなぁ〜と思いつつも痛みが和らいだのですから行って良かったです。

友人は整体30回分チケット15万円とか購入してたりしますからね。

それだけお金をかけても行く価値があるのでしょう。

でも、やはり貧乏性kinkoには、マッサージ関係にお金をかけることに気が引けますけど…

 

簡単マッサージ

 

kinkoは毎日主人の全身マッサージをしています。

母が父にしていたのを見て真似たりした事が始まりでしたが、主人の大病をきっかけに毎日行うようになりました。

1日の疲れや老廃物を流して免疫を上げることとコミュニケーションが目的です。

お風呂あがりに足の裏にクリームを塗りながら揉む時に、足裏反射区を見ながら行うと弱っている箇所がわかります。

足は「第2の心臓」と呼ばれ、足裏から全身に刺激を与えることで回復を早めると言いますしね。

参照:足うら図ほぐしでん家

足裏が終わるとふくらはぎ〜背中へ向けてマッサージをするのですが、女性の力ではなかなか揉みほぐせません。

体重をかけたり叩いたりと30分もマッサージしていると特に夏は汗だくになるので、もう一度シャワーを浴びることもあります。

kinko「マッサージチェアーを買おうよ」

主人「部屋が狭くなるからねー」

うーん、確かに20年くらい前に安いマッサージチェアーを買って、5年くらいで壊れた事がありました。

・お金はかけたくない

・部屋を狭くしたくない

・楽したい

そんなグッズなんてないよね…と思っていたらあったんです!

それも100円ショップダイソーに!

そう、それが「かっさマッサージ」というグッズなんです。

 

100円ショップのマッサージグッズ

 

これ、見かけによらず効くんですよ。

棒の方はお土産に売っている足ツボ用よりも小さめに出来ていて、足裏のツボの当たり具合が抜群なんです。

ヘラの方は、数年前に流行った顔をマッサージすると小顔になるというグッズです。

安室ちゃん含め芸能人がやっていると話題になりました。

このヘラの方を全身のリンパマッサージに使うと、とても気持ちいいんです。

リンパや血流が滞っていそうな二の腕や股関節近辺などをこすると、「うひょ〜!」と奇声が出てしまいます。

ハンドマッサージとこのかっさマッサージを半分ずつやる事で、随分とマッサージが楽になりました。

約1ヶ月ほど行っていますが、主人によると入眠が早くなったのと朝の目覚めがスッキリしたそうです。

※やり過ぎるとミミズ腫れを起こす方もいるそうですのでお気をつけ下さいね。

こちらにやり方と注意点がありましたので、ご紹介しておきます。

スキンケア大学:「かっさマッサージの方法と注意点」

 

【2019年夏:追記】

またまた新しいマッサージグッズ見つけました!

これもダイソーにありましたよ〜♪

カーブの具合が太ももやふくらはぎにピッタリ!

お読み頂きありがとうございました!

よろしければポチッとお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村