
参照:ヤフーファイナンス
こんにちは、kinkoです。
2月5日のNYダウは、前日比1,175ドル安の24,345ドルと2日連続して大幅下落となりました。
就任したばかりのパウエル新FRB議長も「Oh my God!」と叫んだことでしょう。平野ノラだったら「おったまげーー!」ですね。
もちろん、6日の日経平均株価株価も前日比1,071円安の21,610円に暴落し、わずか2日で1月の上昇分が吹き飛びました!
日米同時株安で仲良くインフルエンザにかかってしまったのでしょうか?
「落ちるナイフを拾うな!」は重々承知の上で、米国株を物色しました。
配当を出す仮想通貨関連銘柄を探す
連日、良くも悪くも仮想通貨の話題で盛り上がっていますね。億を稼いだ人を『億り人』、10億円以上稼いだ人のことを、『自由人』と言うそうです。
昨年12月に240万円近くまで上げたビットコインは、現在70万円あたりまで下落しています。
仮想通貨の問題は多々あるものの、ブロックチェーン技術は素晴らしいと思います。最近では、amazonやLINEが参入すると発表がありました。専門家の間では「アマゾン・コイン」の期待値が高いようです。
ブロックチェーンを維持するためには、マイニングというコンピューターを使った発掘作業 (計算処理) が必要です。
日経新聞によると、ベネズエラではビットコインのマイニングで電力消費量が上がり、住民は停電に悩まされているそうです。
イギリスのメディアでは、すでにマイニングによる電力消費は31兆ワットであり、アイルランドの電力消費量23兆ワットをはるかに超えていると報じました。さらに2019年にはアメリカの電力消費を上回り、2020年には世界の電力量を上回ると予測されています。
そんなに電気が必要なんて驚きますね!
電力が足りなくなる…
かつて金を掘った人よりもスコップを売った人が儲けたように、マイニングする人にパソコンや電気を売る人の方が儲かる気がしてきました。
演算能力を高める量子コンピュータのIBM、電力株などでしょうか。というわけで、仮想通貨から連想される銘柄としてkinkoは配当の出ないamazonやLINEは見送り、電力株のサザンとナショナルグリットを買いました。
【SO】サザン・カンパニー

参照:ヤフーファイナンス
米国の大手電力会社です。詳しく知りたい方は、たぱぞう先生のサイトをどうぞ。
最近、原子力発電所2基が承認されたそうです。原子力発電の安全性に懐疑的なkinkoですが、地震のない場所なら目をつぶります。
2/5
1株 $43.93 100株購入
1ドル110.05円 510,087円約定
〈購入理由〉
・PER17.29倍、配当利回り5.25%
・原子力発電2基の承認
・電力事業は安定の公益株式
・仮想通貨マイニングでさらに電力消費アップ
【NGG】ナショナルグリット

参照:ヤフーファイナンス
NGG50株購入比較
購入日 | 11月22日 | 1月10日 | 2月5日 |
株価 | $58.89 | $56.81 | $52.56 |
1ドル | 112.59円 | 111.73円 | 110.09円 |
約定代金 | 349,788円 | 334,855円 | 316,872円 |
〈購入理由〉
・PER15.20倍、配当利回り5.19%
・英国株は外国源泉徴収課税なし
・仮想通貨マイニングでさらに期待
こんな風に買い下がり(ナンピン)しています。前回よりも安く買えると嬉しくなるというダメ投資家ですが、配当重視ですので「これでいいのだ!」と思っています。
配当利回り5%以上の銘柄は永久ホールドしたいですし、大きな調整が来れば買い増しあるのみです。1ドル100円くらいにならないかなぁ…
電力株を仮想通貨関連銘柄に連想していますが、あくまでkinkoの勝手な思い込みですのでご注意を!
※投資は自己責任でお願いします。
ま と め
- 久しぶりの日米同時大幅株安
- マイニングで世界の電力消費アップ
- 電力株を仮想通貨連想銘柄に位置付け
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)