経済の話題

スーパームーンも水星逆行もへっちゃら!インフレに負けない資産づくりに取り組む!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

本日、8月30日はスーパームーンです🌕巨大な月が拝めそうですよ♪

8月24日〜9月16日まで水星逆行期間ということもあって、相場の波乱を期待していたのですが、まったくの無風でした。それどころか日経平均株価は3日連続上昇しています。

次は9月8日のMSQ(メジャーSQ)でトレンド転換が起こるのか?を注視していきたいと思います。まぁ、株価が下がれば買い向かうだけですけどねー(笑)。

インフレ目標2%突破

40年ぶりのインフレが日本を襲っています。我が子達はずっとデフレ下で育っていますので、物価高に戸惑いを感じているようです。デフレが30年くらい続いた国って日本だけじゃないかしら?

コアCPIの長期チャートを見ると、短い期間で何度か物価が上がっていた時期があったようです。果たして今回はどうなるのでしょう?

日銀の物価目標の2%を超えて来ましたが、植田日銀総裁は様子見といったところです。ようやくこの春から大企業を中心に賃上げが実施され、スタグフレーションは免れそうです。

我が家は定年退職世帯だから賃上げの恩恵は受けられません😇主人の年金が入るまで収入がゼロなので、今は株で生活費を捻出しています。それでも最近の株高で資産は増えています。

インフレ時代は現金の価値が毀損していきますから投資は必要だと痛感しています。

インフレに負けない資産づくり

物価目標が2%ということは、資産も毎年2%以上増えないとインフレに負けてしまいます。資産を2%以上増やす投資方法として3つ頭に浮かびました。

インデックス投資で4%の資産取り崩し戦略

高配当株のインカムゲイン戦略

キャピタルゲイン戦略

株価は1日で2%以上動くこともあるので、うまくいけばキャピタルゲイン戦略は1日で達成することも可能ですね。ただし、その逆もあり得る覚悟が必要ですが…😅

オルカンなどの全世界株式の投資信託やETFへ投資し、4%ずつ取り崩す方法も理にかなっていると思います。相場を気にしたくない人には良い方法ではないでしょうか。

私個人は、相場を楽しみたいので高配当株のインカムと株主優待、たまにスイングトレードのキャピタルも得たいと思っています。これらは我が家のようなリタイア世帯の戦略ではありますが。

現役世代で入金力がある人は、毎月インデックスへ積立投資するだけでもインフレに負けないはずです。来年からの新NISA(非課税)を有効活用してインフレに負けない資産づくりを考えてはいかがでしょうか。

※投資は自己責任でお願いします。

kinko
kinko
r>g

お読み頂きありがとうございました!

投資は楽しく〜💕
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村