週末、ハマスとイスラエルの戦争が勃発しました‼️😱
当然株価は下落すると思って朝起きてみると、NY市場が上がっていて、アレレの?はてな状態に…多くの投資家さんも不思議に思ったことと思います。
モルガンが大量の空売りをかけてた分の買い戻しのせいなのか、本日の日経平均株価は+751円の大幅高で終了しています。一日中高値圏で推移していて強さを感じましたが、単なるリバウンドかも?と思う節もあり、一部利確しました。
中東の戦争がどのくらいの規模になるのか?地政学リスクは残っていますからね、下がれば高配当株を中心に買えばいいしね♪
日本市場は長期では上目線だけど、短期ではレンジ相場になると思っています。なぜなら5〜9月にかけて買った長期保有用口座の含み益+10%が2週間ほどでふっとんだから💦そして、3営業日で+5%に回復しています。
株価の上下が激しい時は、キャピタルの方が利益が出やすいですね。インカム、キャピタルに拘らず、臨機応変に投資していこうと思います。とりあえず、我が家は生活費が捻出できればいいので😅 でも、将来的にはほったらかしの配当金生活を目指していますけどw
日経平均株価の予想
こんなに乱高下が激しい相場では、右往左往してしまいますよね。日経平均株価がどのくらい上がるのか?それともまた下がるのか?気になります。
この半年間の相場は31000〜34000円のレンジだと思っていましたが、ちょっと修正して30500〜33500円のレンジ相場がしばらく続くのではないでしょうか。
日足のチャートはデットクロス、25日と75日移動平均線が下向きになっているのを考えるとなかなか上値が重いように思います。さらに海外投資家の4週連続売越しもあるので、年内ヨコヨコだと思います。
まぁ、予想なんて外れるから無駄なのですけどね、暴落は買い向かい、暴騰は一部利確して資金管理をしつつ生活費の捻出に励むつもりです😊
さぁ、相場が面白くなってきました♪
投資家のみなさん、楽しんでいきましょう!
お読み頂きありがとうございました!
高配当株は両方取りやすいよ❤️
にほんブログ村