kazも一考

1月18日、日銀金融政策決定会合の速報で、日経平均が652円も上昇!

主人
主人
こんばんは、Kaz🍀です。

昨日のNYダウは大きく下げていたのに、今朝の日経先物は110円も上げていました。日本株が見直されてきたのか、本日の日銀金融政策決定会合の結果が期待されているのか、本日の日本市場の動向を楽しみに相場に向かいました。

kinko
kinko
ワク、ワク。

本日の日経平均推移と取引

本日の日経平均は112円高で始まり前場で揉み合っていましたが、昼に会合結果が速報されて以降、一気に株価が上昇し、652円高の26,791円で引けました。後場の急激な上げを見ると、こんなにも日銀金融政策決定会議の結果が影響力があるかを痛感した一日になりました。

金融緩和策の維持というか、金利や為替がこんなに直接的で、こんなにも速攻性のある施策であるのか、それとも多くの投資家が急激な変化を嫌がっているのか、現在の良いとは言えない経済状況を考えても現状維持を求めている人が多いのか等を考えていくと何が重要なのか判らなくなってしまいます。

それでも、MYポートフォリオの含み損が小さくなっていくのは気持ちがいいものです。配当が小さく、利益が出てきた銘柄から売却していくことにしました。急ぐ必要はないので、少しづつ持ち株を動かしていきます。

本日は、楽天ダブルブル(1458)やトヨタ(7203)の一部を売却し、利確しました。全体的に株価が上がってきたので、新しい銘柄の仕込みはしませんでした。高配当銘柄に絞って考えているので、購入銘柄の選択を速断できずにいますので、早く慣れるように頑張ります。

kinkoさんは淡々と売買しており、+28,815円の利益でした。

こんなに日経が上がると嬉しいね。
kinko
kinko
後場の大暴騰には興奮したよ。

*くれぐれも投資は自己責任でお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村