
こんにちは、kinkoです。
お陰様で300記事を達成しました!
ご訪問して下さった皆様、本当にありがとうございます!
200記事目に書いたように息子の実験台としてのブログでした。イヤイヤ始めたブログにもだんだんと愛着が出て来ています。
一時期は、統計を取るためにPV数を稼がねばならず、ブログ村やツイッターで宣伝しておりました。
それももうしなくて良いはずなのに、毎日いつの間にか同じ行動をしています。習慣というものは怖ろしいものですね。σ^_^;
ブログを始めて良かったこと
・日経新聞をよく読む
日経新聞の電子版を契約していますが、以前はマーケットしか見ていませんでした。ブログを書くようになって、じっくりと記事を読むようになりました。
・ニュースに敏感になる
税制改正や国会答弁などは、なんとなくテレビで流し見していただけでしたが、ネットでもっと詳しく調べるようになりました。
・ツイッターを始めた
投資家さんのホットな記事をすぐに入手出来たり、有名ブロガーさんともお話が出来て身近に感じられるようになりました。
・投資に向き合う
なんとなく配当金生活が出来ればいいな〜と思っていた事を目標にした事で、自分の投資方向がわかり始めました。まだ試行錯誤しながらポートフォリオを作成中ですが…
・お金の有り難み
このブログはアドセンスの自動表示をしており、毎月お小遣い程度ではありますが、収入が発生しています。専業主婦になってから12年ぶりの収入で、有り難く感じています。
また、主人が稼いでくれるサラリーで生活できていることに改めて感謝するようになりました。本当にお金を稼ぐのは大変ですね。
・見聞が広がった
なんとなく仕入れた情報を噛み砕いて考えることで、さらに深くその裏を想像するようになりました。こんなにも知らなかった事が世の中には多いのだとわかってきました。
・夫婦仲が良くなった
このブログは夫婦で運営していて、主人が毎日記事のチェックをしています。おのずと会話が増え、投資に興味がなかった主人も一緒に勉強しています。
これからのブログ運営
約1年、ブログを書き続けてみてもプロブロガーへの道は程遠いというデータが取れました。巷で言われる『誰でも、簡単に、』のフレーズは改めて危険だという事がわかりました。
息子はこの状況を見てブログで生計を立てる事を諦めてくれました。子供が大人になっても心配事は絶えませんね。そして、目標の一つだった息子のためのブログ運営は終わりました。
次は、『配当金生活』に向けて、投資の勉強をしてPFを完成させることです。現在、4ヶ月ほどブログを毎日更新していますが、いつまで続くか挑戦中です。ブログが更新されるという事は、「kinkoは元気で生きている」と思って下さい。(笑)
投資、健康、老後、占い、オカルトとめちゃくちゃな雑記ブログになっていますが、今後も『kinkoの幸せ配当金庫」をよろしくお願いします♪
ペコリ。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
[…] 300記事目に書いたように、今は、「配当金生活」の目標達成に向けて、楽しみながらブログの更新をしています。 […]