投資全般

【8591】オリックスからふるさと優待品到着!でも大失敗も…

 

こんにちは、kinkoです。

3月末に権利獲得した分ですが、オリックスの優待品がやっと到着しました!8月に注文ハガキを送ってから2ヶ月、首を長くして待っておりました。

オマケの優待品でも、頂けるだけ有難い♪

今回は写真の神戸牛です。すき焼きにして美味しく頂きました。

ツイッターでお世話になっているマンボさんにも優待品が届いた様です↓

こちらの和菓子も美味しそうです。

 

【8591】オリックスの株価

 

参照:ヤフーファイナンス

10/18のオリックスの終値株価は、1841円です。1株配当は70円想定ですので現時点での配当利回りは3.8%です。

これに株主優待品3000円相当を加味した利回りは、およそ5.4%!

なかなかの高配当株ですね!

ダイヤモンドZAi によると理論株価は3572円で、現在株価は割安と出ていますが、投資判断は『中立』でした。

しかし、オリックスのROE(自己資本利益率)は12%で、同業他社のみずほや三井住友フィナンシャルグループのROE5〜6%に比べ、投資効率は良いと言えそうです。

 

オリックスの株主優待で大失敗

 

下記はオリックスの株主優待品情報です。

実は今月初めに2014年のNISA口座で買っていたオリックスを利確していました。ロールオーバーだとNISA枠が少なくなるのが嫌で、まとめて処分したんですよね。

でも、やっぱりオリックスは持っていたいと思い、kinkoの分は、先週の暴落時に買い戻しました。

売却値より安く買えた〜と喜んでいたものの、3年以上の長期保有と短期ではふるさと優待のコースが違うことに気づき、愕然としました!

あー、ショック!

高級なコースまでここから3年…長いよう〜

来年の3月までに主人の分も買い戻さなくっちゃ!

みなさんはこんな失敗しないようにして下さいね!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村