
kinkoさんの記事に引き続き、8月のKaz🍀の投資成績を振り返ってみました。
慎重に取引を進められたと思いますが、いろいろと策を練った割には思い切りに欠けた事が反省点と考えています。それでも丁寧な積み上げはそれなりの結果につながりました。
8月の投資成績!

今月のキャピタルゲインは755,584円でしたので、kinkoさんに2万円ほど及びませんでした。
Kaz🍀は基本的に損切りはしないので、損失の−755円は塩漬け株を戻り値で売った時の手数料の計算ミスみたいです。
税引き後の手取りは約60万円でした。この利益は先月購入した有機ELテレビの引落し分に充てます。稼いだ分を遣う事によって日本経済を活性化するのに貢献したと思いたいです。
今月の売買銘柄
どんな銘柄を利確したのか、kinkoさんとの取引銘柄を比較して記録しておきます。
💹kinkoさんと共通の銘柄:楽天ダブルベア・国際のVIXETF・ENEOS・東京電力・東北電力・三菱UFJ・SBI・マネックスG・KDDI・ソフトバンク・西松建設・日本製鉄・JFE・Zホールディングス・JVCケンウッド・アステラス・村田製作所
💹Kaz🍀だけが利確した銘柄:・メルカリ・住友鉱山・日産自動車・三越伊勢丹HD・大和証券G・NTTデータ・NTT・大正製薬HD・オリックス・INPEX・日本郵政
💹kinkoさんが利確した銘柄でKaz🍀は取引していなかった銘柄:・上場Jリート・AGC・ケイアイスター不動産・キヤノン・ウェルスナビ・大和ハウス・積水ハウス・東京海上・第一生命・三井住友FG・九州電力
こうやって分類してみると利確した銘柄の6割くらいが共通でした。やはり、kinkoさんに触発されて売買しているのでしょう。Kaz🍀だけが取引しているのは値嵩銘柄や変動しやすい銘柄が多く、kinkoさんだけが取引しているのは高配当株が多かったようです。性格の違いでしょうか?
いろんな銘柄に手を出しているので、もう少し絞っていきたいと思いますが、日々考えながら経験値を上げていければと思います。9月も頑張ります。ちなみに本日9/1の実現損益合計は+49,305円でした。kinkoさんの利益はプラス15,000円です。日経下げてたので国際のVIXETFちょい売りからの利益でした😄 ごち🙏
*くれぐれも投資は自己責任でお願いします。