老後について

【じぶん年金】年金に頼らないためには資産運用をするしかない!

こんにちはkinkoです。

先月、厚生労働省が公的年金制度の財政検証結果を発表しましたね。

予想通り?いえ、想像以上に厳しい結果でした。

手取りの4割弱!? 現役世代が将来もらえる「年金額」はいくらか

この記事から推察出来ることは、「年金だけでは生活できなさそう」という事です。

 

マネーリテラシーを高めよう

 

世界から見てマネーリテラシーが圧倒的に低い日本人。

『お金は汚いもの』『お金儲けは下衆』『不労所得は恥』

などと、子供の頃から教育という名の洗脳をされてきたのですから仕方ありません。

社会保障や税金の事など一切教わる事なく社会人になったと思うと恐ろしい。

だが今の時代はいいよね…ネットがあるからさ。

親や先生に聞かなくてもグーグル先生が教えてくれる!

昨日おススメした『両学長』のような動画も観れる!

マネーリテラシーを高めようと思えばいくらでも高められるよね♪

嫌いな科目の勉強をするより、お金の勉強の方がずっと面白いw

そして、きっと将来の役に立つと思う。

 

じぶん年金を作ろう

 

老後は年金をあてにしなくても生活出来るようにしておきたい。

働かなくても、病気をしても「チャリン、チャリン」と毎月入金されるシステムを作りたい。

両学長やこびと株さんのいう4つの財布を作れると最高だ。

・給与所得

・事業所得

・不動産所得

・配当所得

若者には是非これを目指してもらいたい。

息子よ、聞いてるかーい!

 

のんびり配当金生活を目指す

 

kinkoは配当金生活を目指しています。

配当金がちっとも増えていないじゃん!

と、ツッコミをいれられそうですが、これも作戦のうちなのです。

主人のサラリーマン生活が伸びそうなので慌てて投資する必要がなくなったし、リセッション入りしてからバーゲンセールで大人買いするつもり。

今は種銭をたんまり貯め込んで待機中。

どんな銘柄でも“タイミングがすべて”だと思っているから…

なので、ちまちま小金を稼ぎつつ様子見です。

慌てる乞食は貰いが少ない!と言いますしね!

 

きっと歴史は繰り返す

 

8月に本物の逆イールドが発生、2007年頃と同じだとするとリセッション入りは来年〜再来年と予想

NYダウはこの10年で3倍になっています。

好景気が長いと大きな反動がきっと来るはずです。

リーマンショック級とまではいかなくても、株価2〜3割減くらいはありそうです。

ダウ27000→20000となっても不思議ではありません。

円高、株安を心待ちにしております。

(投資家さんに怒られそう^^;;)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとして下さると嬉しいです♪(^-^)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村