
昨日のNY市場は軟調で、ダウは252ドル安でした。最近の米国相場は下落傾向がとまらず、ダウは先週末から1200ドル超も大きく下げました。一方で、日経先物は20円安にとどまっており、日本市場が持ちこたえられるか、本日の動向が気になるところです。週末なので、是非とも日本相場に頑張って欲しいっものです。

本日の日経平均推移と取引
本日の日経平均は148円高の26,553円で引けました。始値が58円安だったので、前日からプラ転し、200円超の陽線で、26,500円超にもなり、25日平均移動線超えになるまで上げてきたのは、(日本相場にしては)頼もしい限りです。
昨日kinkoさんに教えてもらったYahooファイナンスの株式ランキング・配当利回りのページから、銘柄選択していました。本日狙っていたのは、JT(2914)でしたが、指値に届かず購入できず、その他の銘柄も前日より高くなっていましたので、本日は購入しませんでした。結果、Kaz🍀は本日の売買なしでした。
前場は前日比マイナスの銘柄が多かった筈なのに、高配当銘柄が前場から高騰していたのには驚きました。やはり難しい相場の時には高配当銘柄に人気が集中するのだと感じる一日でした。
もっと高配当銘柄に力を入れようと、本日、配当管理アプリをインストールしました。このアプリは保有銘柄と持ち株数を入力すると、配当額や配当月を計算してくれる便利なソフトです。試しに最近購入した高配当銘柄を入力してみると下のような画面が出力されてきました。月間20万円の目標配当額にはほど遠いですが、目標に近づけることを意識するためにも良いアプリと思いましたので、しばらく使ってみます。

kinkoさんは後場の株価が上がっていた機会で益出ししており、+58,050円の利益でした。

*くれぐれも投資は自己責任でお願いします。