今日の日経平均株価は+118円!?値下がり銘柄の方が多いのになんで!?
調べてみると、米国の半導体大手エヌべディアが好決算で時間外で30%以上も上昇、これにより日本の半導体銘柄も追いかけるように上昇しました。
中でもアドバンテストが前日比+16%と大幅高となりました。株価は1ヶ月で1.6倍になっており、過熱気味ですね。
キッシーがG7で半導体投資へ呼びかけたこともあって、半導体市場だけが活況という印象です。なんとなくですが、作られた相場のような気もします。
kinkoは、値嵩で配当金が少ない銘柄には興味がないので、指をくわえて眺めているだけでした(笑)。代わりに落ちていた高配当のディフェンシブ銘柄を少しずつ購入しています。
日経平均株価が33年ぶりに31000円を超えて来たという嬉しいニュースに乗っかりたい気持ちと、バブルなんじゃ?という怖い気持ちが入り乱れています。なので、ドルコスト平均法じゃないけど、少しずつ株数を増やしていこうと思います。
日本株の時代が来る?
ブルームバーグでも日経平均株価がバブル期の最高値を超えるかどうか?の記事が出るようになりました。バフェットが商社株を買い、それに習うように外国人投資家がここ2ヶ月で日本株を6兆円も買い越しているらしいです。
日経平均株価の最高値は38957円!まだ8000円も差があります。外国人投資家からすれば、まだ割安だよね〜っといったところかもしれません。
英国の物価が8.7%と市場予想を上回り、欧州ではまだ高インフレが続いています。米国では商業用不動産の空きが目立ち、経済に陰りが見え始めています。中国では若者の失業率が二桁を超えたなど、世界のバッドニュースを見ると、日本はマシなのかな?と勘違いしてしまいます。
本当に日本が強いなら円高に向かうのでは?と、素人ながらに思っているのですが、円高=株安の図式が頭に浮かび、そんなことないか〜と思ってみたりしています。
今までとは違う日本株のキーポイントは40年ぶりのインフレではないでしょうか?物価が上がれば、株価も上がる!相対的に貨幣価値が下がるという構図だと思って、欲しい物は買っておくべきだねって夫婦で話し合っています。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
この相場に振り回されてる〜💦
にほんブログ村