
こんにちは、kinkoです。
ブログの毎日更新を初めてから丸1年経ちました。先日、500記事達成の時に「チャレンジ中」と公言していましたので、 なんとか達成できて良かった〜。
たった1年でも大変だったのに、何年も毎日更新し続けているブロガーさんは本当に凄いなと思います。
自分にとって「継続」がこんなに大変だと感じるのは何でだろう?
常に「継続は力なり」の諺に引っかかるのはどうしてだろう?
こんな事を考えていたら1冊の本に出会い、その答えがわかった気がしました。
自分を知る本
タロット占術家の橙花(TOKA)さんが最近出された本、「自分を知る本」は、カバラ数秘術という占いから導き出したものです。
人が生まれてから死ぬまでを「3つの数字」で読み解くというものです。
数字は誕生日から導き、「鍵の数」は。自分の本質、「魂の数」は、12歳までの子供時代、「使命数」は、自分が乗り越えるべきものです。
鍵の数×魂の数×使命数
12通り×10通り×10通り
となるので、単純に計算して1200通りの人生があるということでしょうか。
鍵の数で自分を知る
この本、定価 ¥1890とお高いため、実は立ち読みで済まそうと思っておりました。
自分のところを一通り読んだ後、家族全員の「鍵の数」のところを読んでみると…
すっごく当たっている!!
誕生日占いも良く当たってたけど、この本はより本質を突いていて面白い!
占いには懐疑的な主人でさえ「これ凄いね」と言ったほどです。
kinkoの鍵の数9
- 真面目に努力するのが当たり前
- 地に足がついている
- 言い合いが嫌いでその場を丸く収めようとする
- 結婚は条件を見る、八方美人
- 人が好き、断るのが苦手
- 周りに気を使い過ぎなど…
八方美人とは、だれからも悪く思われないように、要領よく人とつきあってゆく人と言われています。
確かに誰からも嫌われたくないし、争いも嫌いな小心者です。
もっと肩の力を抜いて、ストレスを溜めないようにとのアドバイスが…
気になったことは、「自分の子供が3や5の人には常識を押し付け過ぎないように」とありました!
息子の考え方が理解できないのは、息子が3の人だからかも?
なんて立ち読みしながら(すでに1時間読んでいた)、この本はじっくり読もうと購入しました。
自分の本質を知って、相手の本質を知れば、理解出来るようになるかもしれない…(真面目やな〜、笑)
自分に与えられた使命
kinkoは使命数は4、ミッションは、「継続」
なんでもいいのでひとつのことを続ける!でした。
「継続することが苦手で、継続しないことで失敗する」とありました。
確かに長期投資が苦手なんです。「米国株で長期投資」とか言いながら、バンバン売ってるし…売らなきゃ良かった〜と思う事もしばしばです。
ブログもいつまで続くだろう?って常に思っていますし、見透かされた感じですね。
あ〜、期限付きのことは得意なんだけどなぁ〜
ずっと継続することがカルマだなんて…
なんとなく納得!
これからのブログ運営
今日で毎日更新は辞めようと思っていたのにこの本と出会ったのは幸運だったのか?
なんて考えながらも、もう少し頑張ろうかとやる気も出てきます。
たかだかおばさんの雑記ブログなのですが、一応主人の目を通してからあげているんです。
これが結構大変で、主人が海外出張で1週間いない場合に備えて、ストック用記事をいくつか用意しなければなりません。
市場に大きな動きがあったり、株の売買をすれは翌朝には上げたいので、出張中でも確認してもらっています。
主人の負担にもなっているはずで、なぜブログを続けさせようと思っているかわからないんですよね…
だから、「自分を知る本」から主人の本質も知ろうと思います。
立ち読みするだけでも面白いので読んでみてネ!
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)